- 2019 . 01 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- » 2019 . 03
Category : おもうこと
なんにもないぶろぐ
モノを(ほとんど)持たない暮らし、憧れる。
最近、ハマっているIG(インスタグラム)でも、
そんなフォローばかり、喰い入るように見ています。
(どんな生き方、スタンスでいるのか興味があります)
基本、モノを持たない方は、よく考えている。収納に頭を使っている。
・小さく畳めるか
・廃棄処分が楽か ←驚
・いかに、効率よく作業できるか
・色の統一
スッキリと、見やすく納め、決してデザインにも妥協しない。
それで、お金を使うとこには、しっかり使う。いたく共感。
本職の私、もっとガンバレって感じです。
今のアパートは超狭い。
と思っていましたが、もしかしてモノが多すぎるだけかも?
と最近、考えが変わってきました。
しばらく使っていないもの、使う予定の無いものは、どなたかに差し上げたり、
さようなら、しました。(断捨る)
モノを持たない勇気があれば、小さな暮らしはECOだと思う。
モノを(ほとんど)持たない暮らし、憧れる。
最近、ハマっているIG(インスタグラム)でも、
そんなフォローばかり、喰い入るように見ています。
(どんな生き方、スタンスでいるのか興味があります)
基本、モノを持たない方は、よく考えている。収納に頭を使っている。
・小さく畳めるか
・廃棄処分が楽か ←驚
・いかに、効率よく作業できるか
・色の統一
スッキリと、見やすく納め、決してデザインにも妥協しない。
それで、お金を使うとこには、しっかり使う。いたく共感。
本職の私、もっとガンバレって感じです。
今のアパートは超狭い。
と思っていましたが、もしかしてモノが多すぎるだけかも?
と最近、考えが変わってきました。
しばらく使っていないもの、使う予定の無いものは、どなたかに差し上げたり、
さようなら、しました。(断捨る)
モノを持たない勇気があれば、小さな暮らしはECOだと思う。
スポンサーサイト
Trackback
Comment