- 2019 . 11 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- » 2020 . 01
Category : たびたび たび
海の神さまの聖地【金刀毘羅宮】、通称【こんぴらさん】
幼い頃、旅好きだった婆ちゃんが、話していた言葉のような気がします。

「しあわせさん、こんぴらさん」が上手く撮れません。
松山城でだいぶ遊んじゃったので、16:30頃到着。
円山応挙の「八方にらみの虎 」が見れなかったよう。
急な階段785段のキツさ=蚊の襲来に遭遇。
1本100万です。

書院から神椿までの石碑はちなみに、1本1,000万!だそうです。
富山のマグロ漁船の船長さんだったかな?2本建てているとか。
白あずきさんの足跡を辿ります。
わんこをたずねて、こんぴらへ
同じ1,000万の事、書いてるし?。
血はバーチャルを超えた
幼い頃、旅好きだった婆ちゃんが、話していた言葉のような気がします。

「しあわせさん、こんぴらさん」が上手く撮れません。
松山城でだいぶ遊んじゃったので、16:30頃到着。
円山応挙の「八方にらみの虎 」が見れなかったよう。
急な階段785段のキツさ=蚊の襲来に遭遇。
1本100万です。

書院から神椿までの石碑はちなみに、1本1,000万!だそうです。
富山のマグロ漁船の船長さんだったかな?2本建てているとか。
白あずきさんの足跡を辿ります。
わんこをたずねて、こんぴらへ
同じ1,000万の事、書いてるし?。
血はバーチャルを超えた

Trackback
Comment
神馬
23:14
白あずき
URL
編集
で? ここは駆け抜けたとこなんですね?
やはり、一本いくらかが、気になりますよね~。
一番気になったのは、馬なんですが、
ホンモノでした?生きてるの?
私は、「神椿」の近くで、木彫りの馬を見ましたが、
それがホンモノになったのかなぁ?
こんぴらさん、好きなとこだけど、もう二度と登りたくない・・・
■白あずきさん
10:21
白あずきさんへ■m.mより
URL
編集
あ~そうだ神馬だ。
名前を忘れちゃっていたので、助かります。
メスのしんめちゃんです。
ホンモノでしたよ。
ということは、神椿から上に、
上ったということですかねぇ。
ホントにショートカットだー!
私はふもとの高灯篭の先から黙々と歩きましたよぅ
さすが、通です。