RSS
Admin
Archives
たるけんの縁側
『小さな住まいの設計室』はじめました
2019 . 11 «
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
» 2020 . 01
カレンダー(月別)
+月を選択+
⇒2016/01(1)
⇒2015/09(2)
⇒2015/08(2)
⇒2015/07(1)
⇒2015/06(6)
⇒2015/05(4)
⇒2015/04(4)
⇒2015/03(2)
⇒2015/01(3)
⇒2014/12(2)
⇒2014/11(1)
⇒2014/10(3)
⇒2014/09(1)
⇒2014/08(6)
⇒2014/07(3)
⇒2014/06(3)
⇒2014/05(1)
⇒2014/04(5)
⇒2014/03(2)
⇒2014/02(1)
⇒2014/01(1)
⇒2013/12(3)
⇒2013/11(1)
⇒2013/10(3)
⇒2013/09(4)
⇒2013/06(2)
⇒2013/05(11)
⇒2013/04(9)
⇒2013/03(9)
⇒2013/02(4)
⇒2013/01(4)
⇒2012/12(2)
⇒2012/11(2)
⇒2012/10(1)
⇒2012/09(6)
⇒2012/08(6)
⇒2012/07(9)
⇒2012/06(9)
⇒2012/05(4)
⇒2012/04(5)
⇒2012/01(1)
⇒2011/11(1)
⇒2011/10(1)
⇒2011/06(1)
⇒2011/04(4)
⇒2011/03(8)
⇒2011/02(1)
⇒2011/01(1)
⇒2010/12(3)
⇒2010/11(1)
⇒2010/10(7)
⇒2010/09(4)
⇒2010/08(11)
⇒2010/07(4)
⇒2010/06(5)
⇒2010/05(5)
⇒2010/03(1)
⇒2010/01(5)
⇒2009/12(3)
⇒2009/10(2)
⇒2009/09(4)
⇒2009/07(1)
⇒2009/06(1)
⇒2009/05(2)
⇒2009/04(3)
⇒2009/03(4)
⇒2009/02(2)
⇒2009/01(5)
⇒2008/12(1)
⇒2008/11(2)
⇒2008/10(4)
⇒2008/09(4)
⇒2008/08(5)
⇒2008/06(1)
⇒2008/05(2)
⇒2008/04(1)
⇒2008/03(4)
⇒2008/02(5)
⇒2008/01(4)
⇒2007/12(1)
⇒2007/11(2)
⇒2007/10(2)
⇒2007/09(4)
⇒2007/08(9)
⇒2007/07(7)
⇒2007/06(7)
⇒2007/05(4)
⇒2007/04(8)
⇒2007/03(4)
⇒2007/02(10)
⇒2007/01(9)
⇒2006/12(5)
⇒2006/11(7)
⇒2006/10(9)
⇒2006/09(8)
⇒2006/08(15)
⇒2006/07(12)
⇒2006/06(14)
⇒2006/05(17)
⇒2006/04(21)
⇒2006/03(20)
⇒2006/02(21)
⇒2006/01(16)
⇒2005/12(16)
⇒2005/11(19)
⇒2005/10(22)
⇒2005/09(17)
⇒2005/08(36)
⇒2005/07(42)
⇒2005/06(42)
⇒2005/05(28)
⇒2005/04(15)
⇒2005/03(3)
11
≪│2019/12│≫
01
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
最近の記事
2016 (01/09)
25年の旅【本福寺水御堂】終わり (09/02)
25年の旅【淡路夢舞台】 (09/01)
25年の旅【TOTOシーウィンド淡路】 (08/20)
25年の旅【戦没学徒記念公園】 (08/15)
水と土の芸術祭2015 (07/24)
25年の旅【鳴門のうず潮編】 (06/06)
最近のコメント
■doudesyoさん:toolboxに隅っこの家 (04/11)
doudesyo:toolboxに隅っこの家 (04/11)
m.m:過去記事UPしています。 (02/01)
doudesyo:過去記事UPしています。 (01/31)
m.m:本年もどうぞよろしくお願い致します (01/11)
白あずき:本年もどうぞよろしくお願い致します (01/11)
m.m:本年もどうぞよろしくお願い致します (01/09)
doudesyo:本年もどうぞよろしくお願い致します (01/08)
m.m:にわ仕事 (08/17)
もりひこ:にわ仕事 (08/14)
m.m:お家に明かりが灯る頃 (05/31)
doudesyo:お家に明かりが灯る頃 (05/31)
m.m:春のあしおと (03/30)
doudesyo:春のあしおと (03/29)
m.m:クリスマス (12/21)
doudesyo:クリスマス (12/21)
m.m:中禅寺湖から谷川岳へ (11/22)
もりひこ:中禅寺湖から谷川岳へ (11/21)
m.m:あけましておめでとうございます (01/05)
オノケン:あけましておめでとうございます (01/04)
最近のトラックバック
natural garcinia cambogia:natural garcinia cambogia (03/31)
建築って何?: (09/07)
フライパンのレビュー:フライパン(銅)がすごくよかった (08/12)
旅を連想するようなページにしようと思います。:岳温泉がよかった (07/02)
A's - note.:足元 (12/19)
カテゴリー
しょくぶつ (17)
きれいなもの (158)
たてもの (46)
たべもの (86)
いきているもの (48)
もろもろ (101)
おもうこと (46)
うんちく (9)
地上活動 (62)
たびたび たび (105)
イヌ科イヌ属 (8)
未分類 (0)
観光案内 (9)
のりもの (1)
こども (32)
てづくり (13)
でざいん (2)
あーと (1)
月別アーカイブ
01
09
08
07
06
05
04
03
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
01
11
10
06
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
03
01
12
10
09
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
リンク
樽川技建 株式会社(本部実動部隊)
駿河木の家日記
STUDIO B-104 MEMO
くわがたの逆立ち!
ソラノアシアト
Amarantine~永遠の花~
@すろうな暮らし@
環プロものづくり日記
ほっとしますねえ~
+++Kasumi's photo gallery 2 +++
愛媛のおいしいいよかん 青い楽園
きままなひとりごと
まゆろぐ
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
プロフィール
Author:たるけんの隠れ家
2011年6月に息子誕生、
会社から独立し、
小さな設計事務所はじめました。
福島県中通り(やや南)より発信中。
Powered by
fc2 blog
| Designed by
sebek
2009.04
11
CM:10
TB:0
10:04
web カタクリの里へようこそ 2009
Category :
しょくぶつ
今年も恒例、カタクリの里 (4/10 撮影です)
4/11 本日、カタクリ祭やってます。
百聞は一見にしかず
↓こちらです
過去のカタクリ記事です。
2007年版
2006年版
スポンサーサイト
back
«
home
»
next
Trackback
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Comment
Name
Subject
Mail
URL
Comment
password
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
◎です。
2009.04.11
21:34
kaku-chan
URL
編集
いつみてもいいなぁ(^^)
これは、もしや・・・
2009.04.12
23:47
白あずき
URL
編集
D70ではないな・・・D90か?
(知ってるくせに、しらじらしいですね)
本日は有り難うございました。
お持ち帰りの野草たちは、みんな元気でいましたよ♪
お日様の光を透かした花びら、きれいです。
懐かしいな~、かたくりの里。
「来年こそは」。
▲kaku-chanさん
2009.04.13
12:03
m.m
URL
編集
昨日も、お料理★★★でした
味付けも春の味覚も、視覚にも優しく、
苦手なイクラも食べれちゃいました。
ボリュームもちょうど良く、ペロリ
kakuーchanさんのお話をする時の、
お母さまの笑顔が嬉しそうで♪
心地良い、おもてなしを頂きました。
ありがとうございました。
カタクリも絨毯のようですって、
仰ってました。
贅沢~ぅ
▲白あずきさん
2009.04.13
12:05
m.m
URL
編集
もしやもしや、D90ではなくD70でーす
早朝の撮影で、午後、購入に行きました。
先日は、こちらこそ重ね重ねありがとうございます。
ほんとに楽しい一時で、
寝ながらきゃははは、と笑っていたそうです
朝の光にカタクリもきれいに映し出されて、
いいシャッターチャンスでした。
D90で撮っていたら、どんなことになっていたのかと思うと、萌えますねぇ。
「来年も」
また、宜しくお願いしますm
m
カタクリって・・・
2009.04.13
12:58
ブリズ
URL
編集
カタクリって・・ねぇ・・・
きれいだよねぇ。
なんだかツヤがあるんだよなぁ。
オシベ、メシベノ超アップってすごいねぇ。
そこまで紫なんだねぇ。
▲ブリズさん
2009.04.13
15:08
m.m
URL
編集
カタクリってきれいよね
どれもカタクリなのに、何枚撮っても飽きないし、
逆に色んな撮り方を研究できる題材でもありまする。
小さいくせに、品がある。
色のせいかな?
ブリズさんがメシベとか言うと、なんかタラシイ
2009.04.14
13:01
ブリズ
URL
編集
おやおやぁ・・。
そう思ってしまったってぇことは、
m.mっちって・・・実はぁ・・。
▲ブリズ酋長さん
2009.04.14
17:49
m.m
URL
編集
いやはや。
そこでUターンしてコメントしてしまうあたり、
やっぱりタラシ酋長ですね
文章だけでタラシっぷりを表現できるあたり、
昨日今日始まったタラシではありません。
いわば一国一城のタラシです!!!
意味不明
どもども(^^)
2009.04.16
21:10
kaku-chan
URL
編集
込んでたみたいでたいしたおもてなしが・・・と店主が言ってました。楽しんでいただけてよかったです(^^)
私はGWで福島です。
▲kaku-chanさん
2009.04.17
10:03
m.m
URL
編集
こちらこそ
込んでましたよう~早めに予約して良かった!
込んでいても、おもてなしに何ら不安もありませんでした。
大事なお友達も喜んでくれて。
http://amarantine2.blog46.fc2.com/blog-entry-494.html
(先に記事をUPされています)
GW、新緑の時季もいいですね。
また食べたい
back
«
home
»
next
Comment
◎です。
21:34
kaku-chan
URL
編集
これは、もしや・・・
23:47
白あずき
URL
編集
(知ってるくせに、しらじらしいですね)
本日は有り難うございました。
お持ち帰りの野草たちは、みんな元気でいましたよ♪
お日様の光を透かした花びら、きれいです。
懐かしいな~、かたくりの里。
「来年こそは」。
▲kaku-chanさん
12:03
m.m
URL
編集
味付けも春の味覚も、視覚にも優しく、
苦手なイクラも食べれちゃいました。
ボリュームもちょうど良く、ペロリ
kakuーchanさんのお話をする時の、
お母さまの笑顔が嬉しそうで♪
心地良い、おもてなしを頂きました。
ありがとうございました。
カタクリも絨毯のようですって、
仰ってました。
贅沢~ぅ
▲白あずきさん
12:05
m.m
URL
編集
早朝の撮影で、午後、購入に行きました。
先日は、こちらこそ重ね重ねありがとうございます。
ほんとに楽しい一時で、
寝ながらきゃははは、と笑っていたそうです
朝の光にカタクリもきれいに映し出されて、
いいシャッターチャンスでした。
D90で撮っていたら、どんなことになっていたのかと思うと、萌えますねぇ。
「来年も」
また、宜しくお願いしますm
カタクリって・・・
12:58
ブリズ
URL
編集
きれいだよねぇ。
なんだかツヤがあるんだよなぁ。
オシベ、メシベノ超アップってすごいねぇ。
そこまで紫なんだねぇ。
▲ブリズさん
15:08
m.m
URL
編集
どれもカタクリなのに、何枚撮っても飽きないし、
逆に色んな撮り方を研究できる題材でもありまする。
小さいくせに、品がある。
色のせいかな?
ブリズさんがメシベとか言うと、なんかタラシイ
13:01
ブリズ
URL
編集
そう思ってしまったってぇことは、
m.mっちって・・・実はぁ・・。
▲ブリズ酋長さん
17:49
m.m
URL
編集
そこでUターンしてコメントしてしまうあたり、
やっぱりタラシ酋長ですね
文章だけでタラシっぷりを表現できるあたり、
昨日今日始まったタラシではありません。
いわば一国一城のタラシです!!!
意味不明
どもども(^^)
21:10
kaku-chan
URL
編集
私はGWで福島です。
▲kaku-chanさん
10:03
m.m
URL
編集
込んでましたよう~早めに予約して良かった!
込んでいても、おもてなしに何ら不安もありませんでした。
大事なお友達も喜んでくれて。
http://amarantine2.blog46.fc2.com/blog-entry-494.html
(先に記事をUPされています)
GW、新緑の時季もいいですね。
また食べたい