- 2019 . 11 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- » 2020 . 01
Category : たびたび たび
ドレッサーの前に赤い本があります。

今日は金谷ホテルの歴史を紐といてみましょう。


今日は金谷ホテルの歴史を紐といてみましょう。

持ち出しのリーフレットにならい、館内を歩いてみると、
至るところに鏡があります。

ここの鏡は日光ならでは?な鳥居の形です。

フロントの上は吹抜になっており、待合があったり、
2階のようじゃない感覚を覚えるのは。掘り下げた階のせいでしょうか。
鹿がいますよ。

そこからガラス越しに覗いたダイニングの様子です。
建物正面から見える場所ですね。

ダイニングの入口です。向こう側からもダイニングに入れるので、
ダイニングがたくさんあるような感覚。
仏像の背中をイメージする擬宝珠(と呼んでいいのかな?)です。

メニューを照らすのは、初代からあるスタンドです。風格を感じます。

ダイニング入口の階段から上を見上げます。
ガラッと洋風です。

その途中にある、屋内消火栓です。現在は使われておりません。
はじめの頃から消火設備にも力を入れていたそうです。

今は使われてない設備。暖房スチーマー

着替えるにもレトロを感じ、

をす、にも歴史を感じます。

梁の鼻先の化粧です。
階段を下りている途中、見つけました。

ここは日光ですよ、のおもてなしの心を感じます。
何よりも見たかった、夜の時間にだけ空いているバー「デイサイド」の暖炉は
フランク.ロイド.ライトの設計と言われています。
おいしい夕食とお酒にまぶたがくっついてしまったのは、言うまでもありません
至るところに鏡があります。

ここの鏡は日光ならでは?な鳥居の形です。

フロントの上は吹抜になっており、待合があったり、
2階のようじゃない感覚を覚えるのは。掘り下げた階のせいでしょうか。
鹿がいますよ。

そこからガラス越しに覗いたダイニングの様子です。
建物正面から見える場所ですね。

ダイニングの入口です。向こう側からもダイニングに入れるので、
ダイニングがたくさんあるような感覚。
仏像の背中をイメージする擬宝珠(と呼んでいいのかな?)です。

メニューを照らすのは、初代からあるスタンドです。風格を感じます。

ダイニング入口の階段から上を見上げます。
ガラッと洋風です。

その途中にある、屋内消火栓です。現在は使われておりません。
はじめの頃から消火設備にも力を入れていたそうです。

今は使われてない設備。暖房スチーマー

着替えるにもレトロを感じ、

をす、にも歴史を感じます。

梁の鼻先の化粧です。
階段を下りている途中、見つけました。

ここは日光ですよ、のおもてなしの心を感じます。
何よりも見たかった、夜の時間にだけ空いているバー「デイサイド」の暖炉は
フランク.ロイド.ライトの設計と言われています。
おいしい夕食とお酒にまぶたがくっついてしまったのは、言うまでもありません

スポンサーサイト
Trackback
Comment
をす!
00:38
白あずき
URL
編集
一体どおしたの?
ヤケクソでしょうか???
鳥居の鏡ぃー、私も写真撮ったよー!
ナツカシイなぁ。
レストラン、この窓辺で食べたかったのに、一杯で入れませんでした・・・
出張で日光に行ったときです。
一人でユーガにランチしたのは、数年前。
マスのなんとかを食べました(忘却)。
明かりの感じがいいですね。
あったかい、おもてなしの心を写真からも感じます。
また行きたい。
つれてって~。
◎白あずきさん
15:12
m.m
URL
編集
実際文章は無いに等しいのですが、
写真のアップに手間が掛かりますねFC2。
どうにかしてくれFC2。
一枚一枚アップロードしてるのですが、
もしかして簡単な方法あったりして・・・
まさかっ
鱒の料理は有名ですね。
でも私は子羊を食べちゃったわ。
美味しくて骨までしゃぶりついちゃいました。
その中でも、一番美味しくてびっくりしたのはバターです。
今まで食べたどんなバターより美味かった。
「どこかで買えますか?」と聞いたら、
「業務用です」との回答・・・
業務用に舌鼓を打つ私
>明かりの感じがいいですね。
そうですね。
あちこち小さい明かりを灯しているのが、
贅沢な気分に浸れて居心地が良かったで~す
次は中禅寺金谷ホテルかな♪
私こそ、連れてってー
業務用スマイル
23:30
白あずき
URL
編集
http://www.kanayahotelbakery.co.jp/delivery/index.html
■白あずきさん
10:16
m.m
URL
編集
百年カレー、シチュー、ジャム、ビール、ひしやの羊羹を買ったんですけどね。
マーガリンは2つ買って、友達にもあげました。
やっぱり美味しいらしいです。
じゃあ、私は貧乏舌じゃないのね
百年ほにゃらら、はレトルトだけあって、美味しくないでしたが・・・
ひしやの羊羹は相変わらず盛況で、
1本1,500円もするのに、
「5本ちょうだい!」って人の気が知れないです
2本買いました。
でも、あの羊羹の1,500円の意味は、私ではまだ理解できませんでした