- 2019 . 11 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- » 2020 . 01
Category : たびたび たび
無茶なスケジュールの中、どうしても夜の小樽に行ってみたかった。
それは、この夜景にあいたかったから。


そして、うまい寿司が食べたかったから?
それは、この夜景にあいたかったから。


そして、うまい寿司が食べたかったから?

すっかり日も暮れて、この運河の中心には、心地良い風と大勢の観光客。
記念撮影どうですか?や、アコーディオンで演奏を奏でる人。
その曲は韓流・・・なぜ?
人力車や手相占い、ここはすこぶる観光地なんですね。
そして他の方に負けじ?と、私も似顔絵を描いてもらいました
ま、微妙に似てなかったですけど。
目がキツイとことか、働いているでしょ、お子さんいないでしょ、って
特徴を掴むのが上手でいらっしゃいました
顔に表れるのか・・・
そして、お腹も空いたし、寿司!寿司!と寿司屋通りに戻ってみたら、
さっき開店準備をしていたお寿司屋さん 暖簾を下ろしているじゃないですかー。
急いで建物を見ている場合じゃなかった!・・・?
だいたい、9時前に閉まってしまうなんて、朝が早いから?
やっと入ったお寿司屋さんも、仕舞う準備です。
それほど安いものを食べたつもりはないのですが、期待しすぎたのか、
あれ?あれれれ?
店構えは立派だったのに・・・ある意味で消化不良。
ま、それもいい旅の思い出ということで
メルヘン通りの途中で寄った果物屋さんのカットメロンが本当においしくて、
実家へのお土産用に買ったメロンは、一玉2,000円×2 +送料
後日電話したら、
『ん、まぁオイシイ、んじゃない・・・』
やっぱり、ボラレタ?
ま、それもいい経験ということで
3泊4日のこの旅は、思いがけず楽しい旅となりました。
今度は自然がたくさん残っている地域まで足を運びたい、そんな北海道旅行でした。
永らくお付き合い頂きましたが、あっさり おしまい


記念撮影どうですか?や、アコーディオンで演奏を奏でる人。
その曲は韓流・・・なぜ?
人力車や手相占い、ここはすこぶる観光地なんですね。
そして他の方に負けじ?と、私も似顔絵を描いてもらいました

ま、微妙に似てなかったですけど。
目がキツイとことか、働いているでしょ、お子さんいないでしょ、って
特徴を掴むのが上手でいらっしゃいました

顔に表れるのか・・・
そして、お腹も空いたし、寿司!寿司!と寿司屋通りに戻ってみたら、
さっき開店準備をしていたお寿司屋さん 暖簾を下ろしているじゃないですかー。
急いで建物を見ている場合じゃなかった!・・・?
だいたい、9時前に閉まってしまうなんて、朝が早いから?

やっと入ったお寿司屋さんも、仕舞う準備です。
それほど安いものを食べたつもりはないのですが、期待しすぎたのか、
あれ?あれれれ?
店構えは立派だったのに・・・ある意味で消化不良。
ま、それもいい旅の思い出ということで

メルヘン通りの途中で寄った果物屋さんのカットメロンが本当においしくて、
実家へのお土産用に買ったメロンは、一玉2,000円×2 +送料
後日電話したら、
『ん、まぁオイシイ、んじゃない・・・』
やっぱり、ボラレタ?

ま、それもいい経験ということで

3泊4日のこの旅は、思いがけず楽しい旅となりました。
今度は自然がたくさん残っている地域まで足を運びたい、そんな北海道旅行でした。
永らくお付き合い頂きましたが、あっさり おしまい



スポンサーサイト
Trackback
Comment
旅っていいですよね(^^)
22:35
kaku-chan
URL
編集
それでも、時間見つけて必ず逃亡することを胸に秘め頑張るのでした。
げげっ!
23:12
白あずき
URL
編集
いつものペースでいくと、一週間くらい休眠に入るのでしょうか?
小樽の夜景、いいですね。
私は小樽はいつも日帰りなので、
これは見たことなかったなー。
これで見たことにしよう。
雪の小樽運河、いいですよー。
やっぱ、寒いとこには、寒い時に行かないと!
ほーら、また行きたくなってきたー。
ちなみに、小樽の鮨も未体験ですが、
m.mさんの経験を生かし、
今後もやめときます。
色々ご教授、ありがとうございました。
▼kaku-chanさん
00:08
m.m
URL
編集
そうそう、旅のイキオイは捨ててはいけませんね
イキオイのあるうちに次、行っておかないと、
タイミング逃しますよね。
>必ず逃亡することを・・・
え~なんですか、逃亡願望があるんですか?
って急にマジメに聞いてみる
やはり、そんな時は、堂々と
現地視察 という言葉で、
逃亡旅行しませう▼白あずきさん
00:20
m.m
URL
編集
先週は時間がありませんでしたー。
今週は大丈夫かと。
まったくもって、休眠するつもりはないのですが、
・・・ネタが尽きちゃった
小樽の夜景ステキでしょう♪
うっとり、しましたよ。
夜風が気持ちよくて、音楽が聞こえて、
日本じゃないみたいな、幻想が見れました
雪の季節も、ぜひ行ってみたいです。
タンチョウも見たいのよー
>色々ご教授、ありがとうございました。
いえいえ、こちらこそ。
次は、鎌倉も
ビューティフル!!
02:21
fuu
URL
編集
旅先では、どんなハプニングがあっても、
それはそれで楽しめるタイプですので、
ましこさんの「ま、それもいい○○ということで」に
あぁぁー!!!旅、行きたい!!!
たしかぁ
11:01
ブリズ
URL
編集
元マネージャがやってるすし屋が
あるって聞いたことがあります。
あぁ、ボタン海老 食いてぇー
スープカレーは食べた?
13:26
SO-RA
URL
編集
「ああ、女の子はみんな行きたがるんだよ。
だから女の子好みの観光用の街になっちゃったんだよねぇ」
なんて返されて、ムッカー!!ってキタことがあります。
それ以来「小樽すてき」発言はしないようにしてましたが
こうやって見るとやっぱりイイ感じですよね。
ね?
▼fuuさん
13:40
m.m
URL
編集
しかし、思っている以上に騙されやすいのね、ワシ
ちょっとカワイクナイデスカ~
小樽の夜風は気もちよか~
メモメモしたの、忘れずに持っていって下さいねーー
それとも、
案内▼ブリズさん
13:49
m.m
URL
編集
あれれ?
で、ブリズさんの会社のビルの一階でCM撮影してた人ってダレ~
>スープカレー
一度は手に取りました。
が、水曜どうでしょうファンは周りにいない。
そして、みーとぅー
・・・そのことよね
▼SO-RAさん
13:57
m.m
URL
編集
かっこいいなぁ、その人
だって、女の子はみんなって言い切れるほど、知ってるんでしょ
私も言ってみたいなぁ、タバコでもふかしてさー。
『オトコは みんなそういう生き物よ
なんちてー
ぶりぶり女の子の私は、小樽最高でしたよ
>女の子好みの観光用の街
でも、なんのことかなぁ
えー!!
14:11
ブリズ
URL
編集
渋谷の小祭りにもいったし、
DVDももってるし・・
藤村さん(ディレクター)にも握手して
もらったし・・
あ、さつえいしてたのは、エビちゃんだよ。
って、ゆでると赤く丸まっちゃう海老じゃないよ。
で、確かに勤だ。
▼ブリズさん
15:07
m.m
URL
編集
えーーーーーーーーーーーーーーーーーー
何がおもしろいのだ?
前に一度、ホーチミンをひたすらカブで走り抜ける企画を見ましたが、
だらだら長い、オチが見えない、顔がでかい ←意味なし
♪ひきたて~ ひきたて~♪
ってCMだけ音がデカくない?
ってケンカ売ってみる
19:27
surugaki
URL
編集
ありませんでした。でも、こちらの写真の方が深みがありますね。
観光客が多いというのに哀愁すら漂ってきます。夜景を撮る
にはやはり三脚が必要ですか?是非、夜景の写し方をご教授
ください。
▼surugakiさん
19:38
m.m
URL
編集
大丈夫ですよ、このぐらいなら三脚いりません。
それに、爺得意のフォトショップで、はっきり、くっきりにすればOK!
よーく見てみて下さい、ブレブレで~す。
シャッタースピードをゆっくり、何枚も試しながら撮りました。
もちろん、息を止めてね
後は、おでこと鼻と目で三点倒立デス!
後で、口座に振り込んでおいて下さいね
旅の○は○き捨て
08:35
すろう
URL
編集
別な切り口から責めてみました(実は読んでる
本当は岡田あーみんリアルタイム世代です。
街がオレンジ~♪
家建てる時に電気計画も悩ましかっただよ。
電球色をたくさん配置したけど、
今まで蛍光灯ガンガン生活だったので
果たして大丈夫なのかとか、この空間はこれで照らして間に合うかとか妄想力の限界。
そんでリビングとかダイニングは電球色正解ですた♪
外から帰ってくる時もオレンジが
なんか惹きつけられるだに。
懐かしいです
10:43
ななしのごんべ
URL
編集
小樽は2度行きました。1回は普通の観光で。2回目は札幌で飲んでて、酔った勢いで「これから運河を見に行こう」とおねえちゃん(おばさん?)引き連れ、タクシー飛ばし、夜中の真っ暗な運河見て帰ってきました。懐かしいですね。
きれいな写真見てると、またブログやりたくなりますね。
小樽の人よ
22:02
surugamura
URL
編集
なんて美しい!
以前見たことのある風景ですが、昼でしたのでこんなロマンチックになるなんて・・・
いつか素敵な女性と二人で歩きます。(笑)
もちろんお寿司も。
08:09
m.m
URL
編集
ただいま、布団の中からコンニチハ。
午後には回復の予定なので、後ほどお会いしま~す
▼すろうさん
19:08
m.m
URL
編集
見てないずら~ なかしまみかが年々
激しいメイクになってぴー>岡田あーみん世代
私は、ねぇムーミン 世代です。
ってボケしか思いつかない・・・
嗚呼、熱がひけない
>電球色
>外から帰ってくる時もオレンジが
アパートは昼白色だったのを電球色にしております~
帰るとホッとしますよね
しかし実家は、電球色や白熱灯で計画して、
久しぶりに返ったら、両親の居間が昼白色になってただよー
私が居なくなってから代えられた・・・汗
オレンジの光がもれる外観はやっぱりステキだに~
遅くなりました。
▼赤土さんでしょ
19:22
m.m
URL
編集
>札幌で飲んでて、おねえちゃん(おばさん?)を引き連れ、小樽へ
↑この文面が赤土さん
お元気ですか?
実際のところ、おねぇちゃんだったのか、
おばさんだったのか、気になるところです
まぁ、おばさんの為に、小樽までタクシーは飛ばさないっか。
このこのぉ
・・・これだけ言って間違ってたら
▼surugamuraさん
19:37
m.m
URL
編集
あれ?演歌でありませんでしたっけ?
小樽の夜景は、そーびゅーてぃふぉーです。
函館の夜景はもっとイイそうです ←未確認情報
行ってみたいわぁ
>いつか素敵な女性と二人で歩きます。
あれ?村松さんの落ち着き様は、てっきりお子さんまでいらっしゃるかと思ってました。
イイ意味で、ですよ
そういう私もエラソウなこと言えませんが・・・
きっとステキな人と歩けますよ、村松さんなら。
ただ、旨い寿司にありつけるかは、分っからないなぁ~
20:59
ななしのごんべ
URL
編集
アレか・・?
小樽は独りで逝って来たワケではあるまい?
誰か、カレシとか、オトモダチとかと一緒だったんでしょ。
函館まで桜の木を配達しに車で、逝った事があるけど、もうね、アフォかと思うくらいに遠かった記憶がある。
海の向こうはロシアなんだよね。
函館から船に乗ってウラジオストーク〔ロシア語で 東方を征服せよ という意味〕
そこからシベリア鉄道乗り継ぎでモスクワレニングラード、辿りついたら花の都パリですわな。
旅に出たい秋の空。
http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop_2004/11/20_01/index4.html
http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop_2004/11/20_01/index1.html
↑盛大に、音でますよと旅心。
▼名無しの王子さま
21:50
m.m
URL
編集
同居している猫 ひろし似のアレと
よくメシを喰い、よく昼寝してる(夜勤務あり)
毎日がポジティブ。
エサが食べれて寝場所があって、遊びに行ければ満足している様子。
平和なオッサンです
なぬ、ホッカイドウハロシアデスカ?
ソノヒョウゲンオモシロカタヨ
最近、コメントにキレがあるねぃ ←ずっと無かったのかー
で、うちのPCスピーカー積んでないんどすわ。