- 2019 . 11 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- » 2020 . 01
Category : たべもの
永らくお待たせしてしまいまして、申し訳ありません m
m
そのまま隠れ家になるつもりか?というご心配、ごもっともでございます。
うっすら感じている今日この頃・・・
それでも減らないアクセスに、涙ながらに文を書いてます(小嘘)
本心は感謝でいっぱいです
ずっと、ずっと欲しかった ごはん鍋 念願かなって手に入れました。
いかにんじん と さつま芋バージョン

ごはん鍋の説明の前に、『いかにんじん』って何や?
という方もいらっしゃいますよね。早速話はそれますが、
うちの方でよく食べる郷土料理のようです。
イカと人参が入っているので、『いかにんじん!』
そう、ベタなネーミングですね。
しかも母が作ったもののお裾分けでして、レシピはよく知りません
さらに、ご飯に混ぜちゃってるし
在りし日のごはん

ご飯はもうぷりっぷりですが、味うすっ
この次頑張りましょう。
で、このごはん鍋 よくある土鍋とちょっと違い、中蓋がついているんですね。
その蓋が、私のような初心者にも、
ちゃんとしたご飯に仕立ててくれる隠し味のようなものです。
基本的なご飯の炊き方は、
お米を研いで、水に20分ひたし、
中火で15?20分(穴からピーッと湯気が勢いよく噴出してから3分が目安)
それを超すと、おこげになるので、それもウマし
その後、赤子泣いても、なんとやらで、蓋は開けちゃいけません。
そして10?15分蒸らしておいたら、できあがりっ♪
茶碗にわけて、いただきます。

そのまま隠れ家になるつもりか?というご心配、ごもっともでございます。
うっすら感じている今日この頃・・・

それでも減らないアクセスに、涙ながらに文を書いてます(小嘘)
本心は感謝でいっぱいです

ずっと、ずっと欲しかった ごはん鍋 念願かなって手に入れました。
いかにんじん と さつま芋バージョン

ごはん鍋の説明の前に、『いかにんじん』って何や?
という方もいらっしゃいますよね。早速話はそれますが、
うちの方でよく食べる郷土料理のようです。
イカと人参が入っているので、『いかにんじん!』
そう、ベタなネーミングですね。
しかも母が作ったもののお裾分けでして、レシピはよく知りません

さらに、ご飯に混ぜちゃってるし

在りし日のごはん

ご飯はもうぷりっぷりですが、味うすっ

この次頑張りましょう。
で、このごはん鍋 よくある土鍋とちょっと違い、中蓋がついているんですね。
その蓋が、私のような初心者にも、
ちゃんとしたご飯に仕立ててくれる隠し味のようなものです。
基本的なご飯の炊き方は、
お米を研いで、水に20分ひたし、
中火で15?20分(穴からピーッと湯気が勢いよく噴出してから3分が目安)
それを超すと、おこげになるので、それもウマし

その後、赤子泣いても、なんとやらで、蓋は開けちゃいけません。
そして10?15分蒸らしておいたら、できあがりっ♪
茶碗にわけて、いただきます。
白飯バージョン

中蓋です。

外蓋です。本体価格¥1,980- しゃもじはオプションです。

この出来立てを、つまみ食いする瞬間が一番おいしいですね
ごはんが光って、少しコシが残っていて、粘り気があって甘いんです。
うまいよ、うまいよ、と噂には聞いていましたが、ほんとにウマイ
これなら、オカズいらずです。
でも本当にオカズが無いと、逃げられてしまいそうなので作ってみました。
おから入り鶏肉のロールキャベツ

鶏肉とおからと椎茸と大葉を しょうゆとだしと酒と塩コショーで、
水気がなくなるまで、煮て(煎る?)
さっと茹でたキャベツに巻き、同じようなダシで煮た 和風ロールキャベルです。
こっちはなかなか美味しくできました
でもね、うすうす自覚症状はあるのですが、盛り付けと撮影がねぇ。
もっと美味しそうに見せてくれないものかなぁ
そんなことを考えている、きょうこの頃、花粉症なm.mでした
皆様接続我奮起!心依感謝申上増子m
m

中蓋です。

外蓋です。本体価格¥1,980- しゃもじはオプションです。

この出来立てを、つまみ食いする瞬間が一番おいしいですね

ごはんが光って、少しコシが残っていて、粘り気があって甘いんです。
うまいよ、うまいよ、と噂には聞いていましたが、ほんとにウマイ

これなら、オカズいらずです。
でも本当にオカズが無いと、逃げられてしまいそうなので作ってみました。
おから入り鶏肉のロールキャベツ

鶏肉とおからと椎茸と大葉を しょうゆとだしと酒と塩コショーで、
水気がなくなるまで、煮て(煎る?)
さっと茹でたキャベツに巻き、同じようなダシで煮た 和風ロールキャベルです。
こっちはなかなか美味しくできました

でもね、うすうす自覚症状はあるのですが、盛り付けと撮影がねぇ。
もっと美味しそうに見せてくれないものかなぁ

そんなことを考えている、きょうこの頃、花粉症なm.mでした

皆様接続我奮起!心依感謝申上増子m

スポンサーサイト
Trackback
Comment
飽きない味
17:17
surugaki
URL
編集
お茶碗に盛り付けるとニンジンが桜海老に見えますね。
もちろん、桜海老は、地球上で駿河湾でしか獲れません。
その割りに「桜海老ご飯」は地元でもメージャーでは
ありません。・・・それに私の大好物のロールキャベツが
付いているではありませんか。実は、一昨日の夜から
今日の朝食まで、4食ともロールキャベツでした。
息子は、デートで忙しいのか、ロールキャベツには、
口をつけませんでしたから。それでも、私は、飽きません。
松前漬け?
18:05
アベッカム
URL
編集
そういえば、最近食べてないなあ。
料理を撮影するのって、難しいですよね。でも、おいしさは伝わってくるようですよ。
四食巻甘藍 祝駿河木様
我同様連食 阿別噛特飯
買おうかな
20:00
モデルハウス事件簿
URL
編集
いいのを教わりました。
■surugakiさん
23:32
m.m
URL
編集
昼はお弁当に・・・あ、いけね、お弁当は何十年も ピー
そして、息子さんはデートで忙しいんですか。
お父上譲り?、気になるところです
いかにんじん、まさに母の母による母の味でございます。
白飯に頂いていたのですが、飽きてしまって
ご飯に混ぜてしまった次第です。
ロールキャベツを食べつづける優しい心を、
やしなわなければなりません、粛々
下記参照です、続きがあります
■阿別噛さん
23:46
m.m
URL
編集
何でも、北海道に持ち込んで松前漬けになったという説もあり、
まぁ、親戚ですね
http://www.bpf.or.jp/sanpin2003/kyoudo/07.html
>料理を撮影するのって、難しいですよね。
>でも、おいしさは伝わってくるようですよ。
ずいぶんと控えめに、かつ正直なコメントありがとうございます。
微妙な心のニュアンスが、ように表れていて、
アベッカムさんの実直な人柄が伝わってきます
勿論 肉大葉鳥肉緑巻醤油仕立 二食食事友也
流石四食不持 駿河木氏全主婦味方 有難~
(訳:もちろん我が家でもロールキャベツは次の日も食べましたわ。
さすがに四食もたなかったけど、surugakiさんの優しさは主婦層から好感度UPね!
なにっ、好感度UPを図ったのかー、やられたー
■モデルハウスの赤土さん
00:07
m.m
URL
編集
炊飯器とご飯鍋を同じ土俵に上げるためには、
ちょっとスローめなライフを送ることになりますね。
スイッチポンの便利さは、もはや切り離せない毎日・・・
それでも、ご飯炊かない日もあるもん ←いばるとこじゃない
ほどほどのお付き合いをされたらいいんじゃないですかね。
安価なジャー+ごはん鍋でも、高価なジャーからすれば、お釣りがきます。
って、高価なジャーは同じ土俵にないって?
じゃあ、頑張りましょう、イチキュッパ
はじめチョロチョロ、なかパッパですぅ
福島町!
07:26
アベッカム
URL
編集
落鱗我両瞳 視界超爽快
こちら西日本では、するめがあんまりポピュラーではないのか、食べる機会があんまりないですなあ。
■アベッカムさん
12:34
m.m
URL
編集
そう、あなたの心にも福島の味が宿っていますねぇ。
雪国ですと保存食系統がもてはやされますが、
これだけ暖冬ですと、もはや雪深いイメージはなく
申し訳ないぐらいです(?)
目~落下鱗発見出来?
(とうちゃんの入れ歯見つかった? byカブ)
おいし、そう♪
20:37
fuu
URL
編集
いえいえ、ほんとうにおいしそうです。^^
松前漬け、好物ですし…?
絶対に二食すら連食しない家人が、
このご飯鍋らしきものを買ってきました。
やはりおいしいって言ってます。
私は夕食にご飯は食べないのですが。
それにしても、ましこさん、家庭的でいらっしゃる
いい奥さんになる素質充分!
なべ~
09:56
白あずき
URL
編集
今まで、てきとーに安い鍋を買って
焦がしまくっていましたので・・・。
土鍋と、ル・クルーゼの新色を探しているのですが・・・。
以前、炊飯器が壊れて(壊して)、
しばらく鍋でご飯を炊きましたが、
てきとーなのに、すごく美味しかったです。
でも、あとでコゲコゲを洗うのが大変で、
また炊飯器を購入しましたが。
お料理、ちゃんと頑張ってるんですねー。
(うーん、ここは誰も突っ込まないのね?)
言葉少不足 陳謝与誤解
13:11
アベッカム
URL
編集
福島町は、北海道の町でございます。というか、私も松前漬けのことで今回はじめて知ったのですが。
で、調べてみたら、さらに面白いことを発見!!
北海道福島町は、大横綱、千代の富士のふるさとなのだそうです!
きっと千代の富士も、松前漬けを食べていたんだなあと思うと、無性に食べたくなってきました。
福島郷土食 育裏大横綱
「いかにんじ~ぃぃんん~。」by木村庄之助
■fuuさん
18:55
m.m
URL
編集
松前漬けって有名なんですね、
むちむちで初耳だったんです
うちの方では『いかにんじん』の方が有名なんじゃないかなー
(勝手な妄想)
fuuさんって夜にご飯食べないのですね。
私はお酒を飲みながらも、ごはんは食べたくなる、ごはん大好き党です
同時にすすんじゃいます。
>それにしても、ましこさん、家庭的でいらっしゃる
>いい奥さんになる素質充分!
素質を生かせないまま 早・・
昔から彼女より嫁にしたいタイプと言われ続けて 早・・
世の中の男は見る目が無い(被害妄想)
冗談です
■白あずきさん
19:06
m.m
URL
編集
寂しかったわ
>鍋バージョン・アップ計画
いいですねぇ、ル・クルーゼ
私も一度は持ってみたい♪(二度はないだろ)
白に憧れています。白は私が予約です(?)
ごはん鍋も結構探していたんですが、
値段と飽きなさそうなデザインに陥落。
手に入れるとかわいいものです(卵焼き器はどうした?)
>鍋のコゲコゲ
一晩放置プレイですよ~
>
まだ捕獲中です
■アベッカムさん
19:12
m.m
URL
編集
さらに、千代の富士のふるさと、なるほど、なるほど。
まったくノーマークでした
言葉が少ないというより、
我思込激天下一品也!
>「いかにんじ~ぃぃんん~。」
読めば、何のことかいな?な言葉が、
>「いかにんじ~ぃぃんん~。」by木村庄之助
木村庄之助氏が加わるとリズムがついてきた。笑笑笑
アベッカムマジックですね。
チャンチャカチャカチャカ・チャン・チャン♪
座布団10枚!
やっは、ガス炊きご飯は最高!
21:13
シロシロスルガ
URL
編集
機械で均一に出来上がったものより、コゲがあったりムラがでるモノの方が自然で旨みがあると最近思う今日この頃です・・・。
美味SO!
20:34
すろう
URL
編集
土鍋飯美味妄想溜飲。
葉似皿、可愛也。
我時々仏蘭西鍋使用炊飯。疑似土鍋也。
■シロシロスルガさん
21:49
m.m
URL
編集
実は、白鳥さんの記事にも大いに影響されていましこ!
その頃からごはん熱はフツフツと煮えたくって、ついに買っちゃいました。
上は甘くて、下はかりかり うまひ♪
前評判通りで、満足です。
ただ、いつも通りガツガツ洗うと壊してしまいそうで
緊張しますね、コレ
■すろうさん
22:05
m.m
URL
編集
御飯土鍋超優秀也、料理度素人増子以超簡単♪
葉皿、益子焼!増子違
>仏蘭西鍋
王~瑠来瑠ー是?土鍋疑似体験可能也!踏踏
料理、多種道具不集共、創意工夫行出来
素郎氏賞賛!(憧)
料理脳味噌常活動!奥深楽♪良訓練
然、時々休