RSS
Admin
Archives
たるけんの縁側
『小さな住まいの設計室』はじめました
2019 . 11 «
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
» 2020 . 01
カレンダー(月別)
+月を選択+
⇒2016/01(1)
⇒2015/09(2)
⇒2015/08(2)
⇒2015/07(1)
⇒2015/06(6)
⇒2015/05(4)
⇒2015/04(4)
⇒2015/03(2)
⇒2015/01(3)
⇒2014/12(2)
⇒2014/11(1)
⇒2014/10(3)
⇒2014/09(1)
⇒2014/08(6)
⇒2014/07(3)
⇒2014/06(3)
⇒2014/05(1)
⇒2014/04(5)
⇒2014/03(2)
⇒2014/02(1)
⇒2014/01(1)
⇒2013/12(3)
⇒2013/11(1)
⇒2013/10(3)
⇒2013/09(4)
⇒2013/06(2)
⇒2013/05(11)
⇒2013/04(9)
⇒2013/03(9)
⇒2013/02(4)
⇒2013/01(4)
⇒2012/12(2)
⇒2012/11(2)
⇒2012/10(1)
⇒2012/09(6)
⇒2012/08(6)
⇒2012/07(9)
⇒2012/06(9)
⇒2012/05(4)
⇒2012/04(5)
⇒2012/01(1)
⇒2011/11(1)
⇒2011/10(1)
⇒2011/06(1)
⇒2011/04(4)
⇒2011/03(8)
⇒2011/02(1)
⇒2011/01(1)
⇒2010/12(3)
⇒2010/11(1)
⇒2010/10(7)
⇒2010/09(4)
⇒2010/08(11)
⇒2010/07(4)
⇒2010/06(5)
⇒2010/05(5)
⇒2010/03(1)
⇒2010/01(5)
⇒2009/12(3)
⇒2009/10(2)
⇒2009/09(4)
⇒2009/07(1)
⇒2009/06(1)
⇒2009/05(2)
⇒2009/04(3)
⇒2009/03(4)
⇒2009/02(2)
⇒2009/01(5)
⇒2008/12(1)
⇒2008/11(2)
⇒2008/10(4)
⇒2008/09(4)
⇒2008/08(5)
⇒2008/06(1)
⇒2008/05(2)
⇒2008/04(1)
⇒2008/03(4)
⇒2008/02(5)
⇒2008/01(4)
⇒2007/12(1)
⇒2007/11(2)
⇒2007/10(2)
⇒2007/09(4)
⇒2007/08(9)
⇒2007/07(7)
⇒2007/06(7)
⇒2007/05(4)
⇒2007/04(8)
⇒2007/03(4)
⇒2007/02(10)
⇒2007/01(9)
⇒2006/12(5)
⇒2006/11(7)
⇒2006/10(9)
⇒2006/09(8)
⇒2006/08(15)
⇒2006/07(12)
⇒2006/06(14)
⇒2006/05(17)
⇒2006/04(21)
⇒2006/03(20)
⇒2006/02(21)
⇒2006/01(16)
⇒2005/12(16)
⇒2005/11(19)
⇒2005/10(22)
⇒2005/09(17)
⇒2005/08(36)
⇒2005/07(42)
⇒2005/06(42)
⇒2005/05(28)
⇒2005/04(15)
⇒2005/03(3)
11
≪│2019/12│≫
01
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
最近の記事
2016 (01/09)
25年の旅【本福寺水御堂】終わり (09/02)
25年の旅【淡路夢舞台】 (09/01)
25年の旅【TOTOシーウィンド淡路】 (08/20)
25年の旅【戦没学徒記念公園】 (08/15)
水と土の芸術祭2015 (07/24)
25年の旅【鳴門のうず潮編】 (06/06)
最近のコメント
■doudesyoさん:toolboxに隅っこの家 (04/11)
doudesyo:toolboxに隅っこの家 (04/11)
m.m:過去記事UPしています。 (02/01)
doudesyo:過去記事UPしています。 (01/31)
m.m:本年もどうぞよろしくお願い致します (01/11)
白あずき:本年もどうぞよろしくお願い致します (01/11)
m.m:本年もどうぞよろしくお願い致します (01/09)
doudesyo:本年もどうぞよろしくお願い致します (01/08)
m.m:にわ仕事 (08/17)
もりひこ:にわ仕事 (08/14)
m.m:お家に明かりが灯る頃 (05/31)
doudesyo:お家に明かりが灯る頃 (05/31)
m.m:春のあしおと (03/30)
doudesyo:春のあしおと (03/29)
m.m:クリスマス (12/21)
doudesyo:クリスマス (12/21)
m.m:中禅寺湖から谷川岳へ (11/22)
もりひこ:中禅寺湖から谷川岳へ (11/21)
m.m:あけましておめでとうございます (01/05)
オノケン:あけましておめでとうございます (01/04)
最近のトラックバック
natural garcinia cambogia:natural garcinia cambogia (03/31)
建築って何?: (09/07)
フライパンのレビュー:フライパン(銅)がすごくよかった (08/12)
旅を連想するようなページにしようと思います。:岳温泉がよかった (07/02)
A's - note.:足元 (12/19)
カテゴリー
しょくぶつ (17)
きれいなもの (158)
たてもの (46)
たべもの (86)
いきているもの (48)
もろもろ (101)
おもうこと (46)
うんちく (9)
地上活動 (62)
たびたび たび (105)
イヌ科イヌ属 (8)
未分類 (0)
観光案内 (9)
のりもの (1)
こども (32)
てづくり (13)
でざいん (2)
あーと (1)
月別アーカイブ
01
09
08
07
06
05
04
03
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
01
11
10
06
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
03
01
12
10
09
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
リンク
樽川技建 株式会社(本部実動部隊)
駿河木の家日記
STUDIO B-104 MEMO
くわがたの逆立ち!
ソラノアシアト
Amarantine~永遠の花~
@すろうな暮らし@
環プロものづくり日記
ほっとしますねえ~
+++Kasumi's photo gallery 2 +++
愛媛のおいしいいよかん 青い楽園
きままなひとりごと
まゆろぐ
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
プロフィール
Author:たるけんの隠れ家
2011年6月に息子誕生、
会社から独立し、
小さな設計事務所はじめました。
福島県中通り(やや南)より発信中。
Powered by
fc2 blog
| Designed by
sebek
2007.01
03
CM:18
TB:0
12:46
新年あけてます
Category :
もろもろ
新年とっくに明けてます
明けましておめでとうございます。皆さまには昨年中も大変お世話になりました。
休みも走馬灯のように いえ今年は猪が主役なので、猪突猛進に過ぎていき、とでも申しましょうか。
今年になって早3日。毎日暖かい日が続きますね。
箱根駅伝も佳境に入り、10区 最終区です。
一生懸命に走る姿には、夢やドラマがあっていいですね
さて、今年のテーマ 『ちょっとずつ邁進!』
くんくん、くんくんニオイを嗅ぎわけながら ←いのししのように
一歩一歩、地道にやっていこうと思います。
去年に続き、苦手意識克服をするべく、ちょっとずつ邁進!
今年も、どうぞ宜しくお願い致しますm
m
スポンサーサイト
back
«
home
»
next
Trackback
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Comment
Name
Subject
Mail
URL
Comment
password
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
謹賀新年
2007.01.03
13:56
surugaki
URL
編集
明けましておめでとうございます。旧年中は、たいへん
お世話になり、ありがとうございました。ブログを更新
されないので、心配しておりましたが、お元気そうで
何よりです。先ほど、私のブログに「猪突猛進のごとく」と、
書かせていただきましたが、こちらに伺い、誤りだと
気づきましたので、このコメントコーナーをお借りして、
「ちょっとづつ邁進」に変更させて頂きます。私も、真似して
ちょっとづつ前に進んでいこうと、心に決めましたが、
>くんくんニオイを嗅ぎわけながら・・・進むようなことは、
しませんので、ご安心ください。何はともあれ、
本年もよろしくお願い申し上げます。
あけましておめでとうございます。
2007.01.03
14:35
canpro
URL
編集
あけましておめでとうございます。
旧年中はたいへんお世話になり、ありがとうございました。
年末はPCトラブルでにっちも&さっちもいきませんでしたが、トラブル解消後は快適です。
その勢いで駿河湾の2007年初日の出TBさせていただきました。
今年も誕生日一緒、名前一緒付き合いでよろしくお願いいたします。
◆surugakiさん
2007.01.03
15:05
m.m
URL
編集
明けましておめでとうございます。
たいへんお世話になったのは私の方で、
今年もお世話になりまっす!?
しかも、>超アナログ人間の私に、時には厳しく・・・
厳しくはしてないですから!
いつも優しく朗らかに大らかに説明しているつもりなのですが、
何せ、虎年なもので、そうかしら?
そう猪突猛進は突っ走り過ぎなイメージがありますので、
ちょっとずつにしました。
見境なく走るのではなく、周りをちゃんと意識しながら走る
そんな大人な虎に私はなりたひ
ちなみに動物占いもトラです(前にもネタにしたかしら?)
苦難を乗り越えないと運気が衰退する動物なんだそうです。
不公平ですっ
冗談はさておき、
今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
◆canproさん
2007.01.03
15:11
m.m
URL
編集
正月そうそう奇遇ですねー!私もビックリしました。
コメントを書いて、更新がなかなかできないなぁ~と思っていたら、
なんでしょう、1分違いでコメント投稿になりました。
すごい偶然!これはやはり誕生日も名前も
必然的なものなのですね
駿河湾の初日の出、美しいものが見れました。
今年は晴れ晴れな一年になりそうですね。
年賀状作り、私はこれからです・・・
今日は忙しいぞ~
今年も、どうぞ宜しくお願い致します
毎日待ってました
2007.01.03
15:14
モデルハウス事件簿
URL
編集
明けましておめでとうございます。
仕事の日はなかなか過ぎないのに、休みはあっという間に過ぎて行きます。
年がいも無く元旦にジャスコで並んで、wii買いました。朝から酒とゲームの毎日です。
昨年はいろいろ楽しい記事や写真を見させていただいたり、抜群のタイミングで素敵なコメントいただいたりと、本当にありがとうございましいた。
確か靴下の穴が始まりだったかと思いますが、知れば知るほど頑張りやさんとわかり、記事を読むのが楽しみでした。
今年もよろしくお願いいたします。赤土。
◆モデルハウスの赤土さん
2007.01.03
16:32
m.m
URL
編集
おめでとうございま~す。
毎日待って頂いていたとは、有り難きお言葉
元旦にジャスコですかー・・・2日に丸井に並ぶ誰かさんと似てますね
だって、バーゲンじゃなきゃぁ買わないしぃ
wiiは楽しそうですね。これがあったら、
運動しなくてもいいんじゃないかと錯覚を起こしそうです。
手軽さが魅力
昨年はこちらこそありがとうございました。
靴下の穴ですよね、そういえば。
笑ったなぁ、マジックで描いた頭
ん?ちょっとニュアンスが違いますか。
頑張り屋、空回りせず、行きたいですね。
初パン作りは、婆ちゃんの作った粉っぽいパンと言われました。
日を追うごとに、身が締まっていく世界初のパンの開発に成功しましたっ!
っておいおい
それでは、今年も宜しくお願い致しますm
m
あけましておめでとうございます
2007.01.03
17:02
すろう
URL
編集
明けましておめでとうございます
そうですね、くんくん臭いをかぎながら、
トリュフを食うためにがんばりたいと思います。
(どうしても食い物の話に・・^^;)
草に臭に建物に、花に脳みそに、楽しい記事をたくさんありがとう。
建物も今まではなんとなく見てるだけだったけど、
とても興味もわいてきました♪
バーチャル血族(建とか臭系)のみなさんとの出会いはほんといい刺激になりました。
今年も宜しくお願いします。
私はまだカニ王国にいます。
チビチビ嘔吐高熱(滝汗)でまったり継続です。
今年も
豚肉にトリュフに
お互い邁進しましょう
(追加:え!初パン?♪♪それは楽しみ(鼻血))
◆すろうさん
2007.01.03
17:30
m.m
URL
編集
あけましこです♪ ←お決まり
くんくん嗅ぐのは、そうか豚だったか~
でもウリ坊もそんなイメージよね、って広辞苑調べたら、
『イノシシを家畜化したのがブタです』って、
2007年初の知識でございます
私だけ?知らなかったの
どうりで、似顔絵(顔っていうか?)を描こうとしたら、
鼻がブタっ鼻の記憶だったのね。尻尾はくりん
と。
すろうさんのお陰で、年明けそうそう、利口になった気分だわ。
時事的には、『
華麗なる
バーチャル
一族
』ですかね。
白あずきさん喜びそう
♪
でも中身は、>草に臭に建物に、花に脳みそに
えへ
カニ王国真っ只中ですか、チビチビ~ぃ 大丈夫かい?
大事にしなよ~。
初パン2の時にでも公表したい、今日この頃。
鼻血ならぬ、血の気が引きますよ~、コメントしようがなくて
ドイツパン真っ青の固さでした。でも歯は丈夫になるかも
では、今年も宜しくお願いしまっす♪ m
m
あけまして
2007.01.04
11:12
kasumi
URL
編集
おめでとうございます。
猪突猛進・・・これはむこうみずで失敗しそう。
ちょっとずつ邁進・・・これいいですね。
ちょっとずつ、ひたすら前へって感じかな。
わたしもそうありたいです。
今年は上手に時間を使えたらいいな。
今年もよろしくね。
◆kasumiさん
2007.01.04
22:23
m.m
URL
編集
おめでとうございまっす
あっという間に休みが過ぎていく~
すでに上手に時間を使えていない気配・・・
仕事をしている日よりも日が落ちるのが、確実に早いです
きっとmioちゃんの成長もそんな風に感じるのかなぁ。
一日一日、ちょっとずつの嬉しいを重ねられたらいいですね。
写真を撮る時間、減ってしまったけど、
これもちょっとずつ増やしたい。
そしたら、ブログの更新も増えるかな?
そんなちょっとずつを盛りだくさん
今年も引き続き、宜しくお願いしま~す。m
m
え?お呼び?
2007.01.04
22:38
白あずき
URL
編集
>時事的には、『華麗なるバーチャル一族』ですかね。
白あずきさん喜びそう♪
ふふふ・・・華麗すぎちゃって、
目がくらみそうです。
初夢には拓哉が出てきたし!くぅ~
私の最も身近なイノシシ年生まれは、
時事的には、
がいなばあちゃん
です。
特徴は、
「意外と頑固」
!
私はイノシシではありませんが、
(ヤバイ、消去法のヒント①を提供してしまった!)
ばあちゃん似だと思います。
頑固なとこ以外も、色々とね。
おっと、新年のご挨拶を忘れていました。
m.mさんとの刺激的なコメントバトル?楽しかったとですバイ。
(あ、今「がいなばあちゃん」見てたんで。)これからも、よろしくお願いしますけん。
今年はマメに更新しろや。
◆白あずきさん
2007.01.04
22:55
m.m
URL
編集
>がいなばあちゃん ?
?
我が家の総力を結集し、佐賀弁のばあちゃんの事と知りました。
TVでやっていたのですね。今日はすっかりマグロの話題ばかりでした。
でも、Yahooで検索したら、
がばいばあちゃん
ではありませんか?
って聞かれましたよ。
もう、
白がばいばあちゃん
ったらぁ
>私の最も身近なイノシシ年生まれは
TV見てないから、全然意味わかんないよぉぉ。
今年もやりましょう、激しいバトル&カブリ
コメントもさっきお邪魔したばかりでした。
初カブリ♪
更新はマメにするけん、よろしくお願いしろや!? m
m
白あずきより訂正
2007.01.05
17:22
白あずき
URL
編集
そうそう、「がばいばあちゃん」でしたー。
「がいな」というのは、四国の言葉で、
意味は忘れたけど、香川の綾菊という酒を造っているところで、
「
がいな酒
」というのがあり、
それと勘違いしたのでしたー。
正月早々すんません。
◆白あずきさん part2
2007.01.05
19:12
m.m
URL
編集
正月そうそう、酒の銘柄と洋七ばあさんを、お間違えになるなんて、
まるで白あずきさんの今年一年をあらわしているようですねーーー。
♪ふんふんふ~ん 黒豆やっ♪
にやり
遅ればせながら…
2007.01.06
08:33
toshimiya
URL
編集
おめでとうございます。
昨年は仕事一辺倒だったので、最近は「ONとOFF」の切替えを上手くやりたいと考えています。より良い「ON」につながる「OFF」の時間を、2007年は過ごせたらいいなあ…。
今年もよろしくお願いします。
◆toshimiyaさん
2007.01.06
11:48
m.m
URL
編集
あけましておめでとうございます
遅くなんてないですよー。
私なんて昨日年賀状書いてましたから・・・
夏休みの宿題は最後の日タイプです
昨年は仕事が忙しかったんですね(イツモ?)
ONとOFFの切替えは大事ですよね。
OFFが無いと、気持ちが疲れちゃって、いいひらめきが出来ないんです!
と私も社長に話したばかり←大義名分
すっかり理解されていますが。
遊びから学ぶことも、生活から学ぶことも多いですよね。
存分に いま を楽しみましょう!
こちらこそ、今年も宜しくお願い致します
m
m
ものすごく遅ればせ
2007.01.06
16:15
SO-RA
URL
編集
今ごろですが、あけましておめでとうございます!
今年もm.mさんには刺激をいただきたいわ、と期待しつつ
お邪魔いたします。
建築のこと、暮らしのこと、大きな意味でのデザインのこと、とか。
食べ物のこととか。♪
私もちょっとずつ、でも確実に、
「邁進!」と思う次第でございまする (^ ^)v
今年もよろしくお願いします。
◆SO-RAさん
2007.01.06
19:36
m.m
URL
編集
いえいえ、こちらこそ明けました おめでとうございます
そんなぁ、私こそSO-RAさんの手作りっぷりの爪の垢を煎じて頂きたいわ。
自分で作れないものもあるけれど、
買うことばかりで満足感は得たくないし、
何でしょうね、思ったより手で作れるものって多いですね。
それが分かってうれしいというか、自分で出来る達成感や、
有効に使おうと工夫すること、手作りはそんなところが楽しいんだなぁ、と思えます
ま、時間や余裕がないと出来ないですけど。
日々の生活でいっぱい・いっぱい
余裕があるぐらいがちょうどいい。
そんな、ちょっと幸せ、を重ねたいですね。
今年も手作りの手本を教えて下さい m
m
back
«
home
»
next
Comment
謹賀新年
13:56
surugaki
URL
編集
お世話になり、ありがとうございました。ブログを更新
されないので、心配しておりましたが、お元気そうで
何よりです。先ほど、私のブログに「猪突猛進のごとく」と、
書かせていただきましたが、こちらに伺い、誤りだと
気づきましたので、このコメントコーナーをお借りして、
「ちょっとづつ邁進」に変更させて頂きます。私も、真似して
ちょっとづつ前に進んでいこうと、心に決めましたが、
>くんくんニオイを嗅ぎわけながら・・・進むようなことは、
しませんので、ご安心ください。何はともあれ、
本年もよろしくお願い申し上げます。
あけましておめでとうございます。
14:35
canpro
URL
編集
旧年中はたいへんお世話になり、ありがとうございました。
年末はPCトラブルでにっちも&さっちもいきませんでしたが、トラブル解消後は快適です。
その勢いで駿河湾の2007年初日の出TBさせていただきました。
今年も誕生日一緒、名前一緒付き合いでよろしくお願いいたします。
◆surugakiさん
15:05
m.m
URL
編集
たいへんお世話になったのは私の方で、
今年もお世話になりまっす!?
しかも、>超アナログ人間の私に、時には厳しく・・・
厳しくはしてないですから!
いつも優しく朗らかに大らかに説明しているつもりなのですが、
何せ、虎年なもので、そうかしら?
そう猪突猛進は突っ走り過ぎなイメージがありますので、
ちょっとずつにしました。
見境なく走るのではなく、周りをちゃんと意識しながら走る
そんな大人な虎に私はなりたひ
ちなみに動物占いもトラです(前にもネタにしたかしら?)
苦難を乗り越えないと運気が衰退する動物なんだそうです。
不公平ですっ
冗談はさておき、
今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
◆canproさん
15:11
m.m
URL
編集
コメントを書いて、更新がなかなかできないなぁ~と思っていたら、
なんでしょう、1分違いでコメント投稿になりました。
すごい偶然!これはやはり誕生日も名前も
必然的なものなのですね
駿河湾の初日の出、美しいものが見れました。
今年は晴れ晴れな一年になりそうですね。
年賀状作り、私はこれからです・・・
今日は忙しいぞ~
今年も、どうぞ宜しくお願い致します
毎日待ってました
15:14
モデルハウス事件簿
URL
編集
仕事の日はなかなか過ぎないのに、休みはあっという間に過ぎて行きます。
年がいも無く元旦にジャスコで並んで、wii買いました。朝から酒とゲームの毎日です。
昨年はいろいろ楽しい記事や写真を見させていただいたり、抜群のタイミングで素敵なコメントいただいたりと、本当にありがとうございましいた。
確か靴下の穴が始まりだったかと思いますが、知れば知るほど頑張りやさんとわかり、記事を読むのが楽しみでした。
今年もよろしくお願いいたします。赤土。
◆モデルハウスの赤土さん
16:32
m.m
URL
編集
毎日待って頂いていたとは、有り難きお言葉
元旦にジャスコですかー・・・2日に丸井に並ぶ誰かさんと似てますね
だって、バーゲンじゃなきゃぁ買わないしぃ
wiiは楽しそうですね。これがあったら、
運動しなくてもいいんじゃないかと錯覚を起こしそうです。
手軽さが魅力
昨年はこちらこそありがとうございました。
靴下の穴ですよね、そういえば。
笑ったなぁ、マジックで描いた頭
ん?ちょっとニュアンスが違いますか。
頑張り屋、空回りせず、行きたいですね。
初パン作りは、婆ちゃんの作った粉っぽいパンと言われました。
日を追うごとに、身が締まっていく世界初のパンの開発に成功しましたっ!
っておいおい
それでは、今年も宜しくお願い致しますm
あけましておめでとうございます
17:02
すろう
URL
編集
そうですね、くんくん臭いをかぎながら、
トリュフを食うためにがんばりたいと思います。
(どうしても食い物の話に・・^^;)
草に臭に建物に、花に脳みそに、楽しい記事をたくさんありがとう。
建物も今まではなんとなく見てるだけだったけど、
とても興味もわいてきました♪
バーチャル血族(建とか臭系)のみなさんとの出会いはほんといい刺激になりました。
今年も宜しくお願いします。
私はまだカニ王国にいます。
チビチビ嘔吐高熱(滝汗)でまったり継続です。
今年も
豚肉にトリュフにお互い邁進しましょう(追加:え!初パン?♪♪それは楽しみ(鼻血))
◆すろうさん
17:30
m.m
URL
編集
くんくん嗅ぐのは、そうか豚だったか~
でもウリ坊もそんなイメージよね、って広辞苑調べたら、
『イノシシを家畜化したのがブタです』って、
2007年初の知識でございます
私だけ?知らなかったの
どうりで、似顔絵(顔っていうか?)を描こうとしたら、
鼻がブタっ鼻の記憶だったのね。尻尾はくりん
すろうさんのお陰で、年明けそうそう、利口になった気分だわ。
時事的には、『華麗なるバーチャル一族』ですかね。
白あずきさん喜びそう
でも中身は、>草に臭に建物に、花に脳みそに
えへ
カニ王国真っ只中ですか、チビチビ~ぃ 大丈夫かい?
大事にしなよ~。
初パン2の時にでも公表したい、今日この頃。
鼻血ならぬ、血の気が引きますよ~、コメントしようがなくて
ドイツパン真っ青の固さでした。でも歯は丈夫になるかも
では、今年も宜しくお願いしまっす♪ m
あけまして
11:12
kasumi
URL
編集
猪突猛進・・・これはむこうみずで失敗しそう。
ちょっとずつ邁進・・・これいいですね。
ちょっとずつ、ひたすら前へって感じかな。
わたしもそうありたいです。
今年は上手に時間を使えたらいいな。
今年もよろしくね。
◆kasumiさん
22:23
m.m
URL
編集
あっという間に休みが過ぎていく~
すでに上手に時間を使えていない気配・・・
仕事をしている日よりも日が落ちるのが、確実に早いです
きっとmioちゃんの成長もそんな風に感じるのかなぁ。
一日一日、ちょっとずつの嬉しいを重ねられたらいいですね。
写真を撮る時間、減ってしまったけど、
これもちょっとずつ増やしたい。
そしたら、ブログの更新も増えるかな?
そんなちょっとずつを盛りだくさん
今年も引き続き、宜しくお願いしま~す。m
え?お呼び?
22:38
白あずき
URL
編集
白あずきさん喜びそう♪
ふふふ・・・華麗すぎちゃって、
目がくらみそうです。
初夢には拓哉が出てきたし!くぅ~
私の最も身近なイノシシ年生まれは、
時事的には、がいなばあちゃんです。
特徴は、「意外と頑固」!
私はイノシシではありませんが、
(ヤバイ、消去法のヒント①を提供してしまった!)
ばあちゃん似だと思います。
頑固なとこ以外も、色々とね。
おっと、新年のご挨拶を忘れていました。
m.mさんとの刺激的なコメントバトル?楽しかったとですバイ。
(あ、今「がいなばあちゃん」見てたんで。)これからも、よろしくお願いしますけん。
今年はマメに更新しろや。
◆白あずきさん
22:55
m.m
URL
編集
我が家の総力を結集し、佐賀弁のばあちゃんの事と知りました。
TVでやっていたのですね。今日はすっかりマグロの話題ばかりでした。
でも、Yahooで検索したら、
がばいばあちゃんではありませんか?って聞かれましたよ。
もう、白がばいばあちゃん ったらぁ
>私の最も身近なイノシシ年生まれは
TV見てないから、全然意味わかんないよぉぉ。
今年もやりましょう、激しいバトル&カブリ
コメントもさっきお邪魔したばかりでした。
初カブリ♪
更新はマメにするけん、よろしくお願いしろや!? m
白あずきより訂正
17:22
白あずき
URL
編集
「がいな」というのは、四国の言葉で、
意味は忘れたけど、香川の綾菊という酒を造っているところで、
「がいな酒」というのがあり、
それと勘違いしたのでしたー。
正月早々すんません。
◆白あずきさん part2
19:12
m.m
URL
編集
まるで白あずきさんの今年一年をあらわしているようですねーーー。
♪ふんふんふ~ん 黒豆やっ♪
にやり
遅ればせながら…
08:33
toshimiya
URL
編集
昨年は仕事一辺倒だったので、最近は「ONとOFF」の切替えを上手くやりたいと考えています。より良い「ON」につながる「OFF」の時間を、2007年は過ごせたらいいなあ…。
今年もよろしくお願いします。
◆toshimiyaさん
11:48
m.m
URL
編集
遅くなんてないですよー。
私なんて昨日年賀状書いてましたから・・・
夏休みの宿題は最後の日タイプです
昨年は仕事が忙しかったんですね(イツモ?)
ONとOFFの切替えは大事ですよね。
OFFが無いと、気持ちが疲れちゃって、いいひらめきが出来ないんです!
と私も社長に話したばかり←大義名分
すっかり理解されていますが。
遊びから学ぶことも、生活から学ぶことも多いですよね。
存分に いま を楽しみましょう!
こちらこそ、今年も宜しくお願い致します
m
ものすごく遅ればせ
16:15
SO-RA
URL
編集
今年もm.mさんには刺激をいただきたいわ、と期待しつつ
お邪魔いたします。
建築のこと、暮らしのこと、大きな意味でのデザインのこと、とか。
食べ物のこととか。♪
私もちょっとずつ、でも確実に、
「邁進!」と思う次第でございまする (^ ^)v
今年もよろしくお願いします。
◆SO-RAさん
19:36
m.m
URL
編集
そんなぁ、私こそSO-RAさんの手作りっぷりの爪の垢を煎じて頂きたいわ。
自分で作れないものもあるけれど、
買うことばかりで満足感は得たくないし、
何でしょうね、思ったより手で作れるものって多いですね。
それが分かってうれしいというか、自分で出来る達成感や、
有効に使おうと工夫すること、手作りはそんなところが楽しいんだなぁ、と思えます
ま、時間や余裕がないと出来ないですけど。
日々の生活でいっぱい・いっぱい
余裕があるぐらいがちょうどいい。
そんな、ちょっと幸せ、を重ねたいですね。
今年も手作りの手本を教えて下さい m