- 2019 . 11 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- » 2020 . 01
Category : もろもろ
最近の趣味と言えば、お針子。
小さな小さな裁縫道具と普通のハサミで作ってます。
中学以来まともに針を使ったことの無かった私が、こんなにはまってます。
引っ越すにあたり新しく買い揃えるものは最小限にしたものですから(モロモロの事情ね
)
昔?し、使っていたコタツとコタツ掛けもフル活動。
寒いんすよ、アパート。東北もともと寒いけど
ゆえに『臭いものにはフタをしろ!』大作戦
一作目です。
あ、ごめん。これは母が引越しを機に布団やさんで、作ってくれた立派な長座布団。
よ・よ・汚しちゃうからね、カバーをしないと。
ドキドキしちゃうからね、立派すぎると

ここから

こんなんなりました?♪

チャックが痛くないよう、脇の方につけました。
嘘 ズレちゃっただけ?

2作目です。
じゃ、ってコタツ掛けもリニューアル
14年前に買った化石しまむら製品も

フタをしろっ!

ただ掛けてあるだけですけどね。

合い間にこんなのも、余った布で作りました。
コースター代わりのつもり。

そして根性と余った布で作りました。こちら
手さげです

中も縫ってあります。

自信がないものにはフタ途端に小さい画像にすることを、
指摘しないでもらいたいなぁ、と思いつつ。
コツコツお針子作品を増やしています。
小さな小さな裁縫道具と普通のハサミで作ってます。
中学以来まともに針を使ったことの無かった私が、こんなにはまってます。
引っ越すにあたり新しく買い揃えるものは最小限にしたものですから(モロモロの事情ね

昔?し、使っていたコタツとコタツ掛けもフル活動。
寒いんすよ、アパート。東北もともと寒いけど

ゆえに『臭いものにはフタをしろ!』大作戦
一作目です。
あ、ごめん。これは母が引越しを機に布団やさんで、作ってくれた立派な長座布団。
よ・よ・汚しちゃうからね、カバーをしないと。
ドキドキしちゃうからね、立派すぎると


ここから

こんなんなりました?♪

チャックが痛くないよう、脇の方につけました。
嘘 ズレちゃっただけ?


2作目です。
じゃ、ってコタツ掛けもリニューアル
14年前に買った化石しまむら製品も

フタをしろっ!

ただ掛けてあるだけですけどね。

合い間にこんなのも、余った布で作りました。
コースター代わりのつもり。

そして根性と余った布で作りました。こちら
手さげです


中も縫ってあります。

自信がないものには
指摘しないでもらいたいなぁ、と思いつつ。
コツコツお針子作品を増やしています。

スポンサーサイト
Trackback
Comment
すごい、すごい!
17:49
白あずき
URL
編集
だけど、私はある日突然さめてしまったの・・・
それは、ミシンが壊れた日。
私の中の何かも壊れてしまったの。
でも、それは言い訳だったのね。
手縫い!
これぞ手仕事の真骨頂だっ!
・・・と、コタツカバーの縁の縫い目を見て、
思わず温かい気持ちになりました。
寒くなると、おこたで何かしたくなりますね。
私は今年久しぶりに編み物にハマりたいと思っています。
コースターもすごく、かわいーです。
小袋とかも、とも布でいろいろ作って、カバンに入れて使うのもいいですね。
おおお!
18:18
SO-RA
URL
編集
全部手縫いでしょ?!すごいです、手縫いでこたつカバー!
つくるって楽しいんですよね。ホント。
掛けるだけのこたつカバーって
汚してもすぐに洗えるから、実はすごく使い易いんですよね。
私も気に入ったカバーが売ってなくて
自作の『掛けるだけ』カバーを愛用してます (^ ^)
予想外の更新
20:46
surugaki
URL
編集
同意語のように思えてきました。料理が出来て、お針子も
・・・となれば幸せの三分の二を手に入れたようなものです。
どうした事でしょう。→今日は日曜日なのに予想外の更新です。
でも、私は「ソフトバンク」には変更しません。
わぁ
07:21
kasumi
URL
編集
m.mちゃん、なんでもできるんだね。
すごいなぁ。
m.mちゃんて、なんか私の中で、どんどん女らしいイメージになっていく・・・。
あ・・・最初男っぽいイメージだったなんてコトはないのですが・・・。(笑)
▼白あずきさん
09:49
m.m
URL
編集
イメージしたものが形になる楽しさにハマってしまいました。
まして余った布たちから更に膨らむ妄想力。
手軽に満足感が得られるお手頃感にフォーリンラブです
ミシンが欲しいのはホンネですが、
買って飽きてしまったら・・・と、
まだまだ『あわよくば欲しいものリスト』の渦中です。
やはりバックの中にはポッケは必須ですね。
鍵が遊びに行ってしまう
共布小袋もいいアイディアですね。
頂戴いたします
白あずきさんの編み物作品
楽しみにしていますよぅぅ
▼SO-RAさん
10:01
m.m
URL
編集
>気に入ったカバーが売ってなくて
みーとぅーです
いくら探しても、イメージしている色柄が見つからず、
それに、たいして気に入らないコタツカバーに¥4,000超!と思いまして。
それで作っちゃおうかと。
よく見えませんが、小さなギンガムチェック柄なんですよ~。
手仕事って楽しいですね。
この年になって初めて知りました
▼surugakiさん
10:07
m.m
URL
編集
というのが私流の同義語ですかね
>料理が出来て、お針子も
・・・となれば幸せの三分の二を手に入れたようなものです。
あとの三分の一は何だろう。
・・・洗濯?パーッと命の洗濯?
旅行三昧とか。むふふ。
たのしみ更新の催促をお邪魔してすみませ~ん。
むふふ
▼kasumiさん
10:13
m.m
URL
編集
>最初男っぽいイメージだったなんてコトはないのですが・・・。
ズバリ、正しいです
私自身、女性らしい物事は非常にニガテでして、
出来ない、やりたくない、手をつけないが先行していました。
surugakiさんも仰る通り、必要は発明のほにゃは、その通りですね。
人間追い込まれると力を発揮するのでしょうか
決して上手ではないけれど、出来上がったことが嬉しくって・嬉しくって。
必要な時に、
自分が楽しんでやれるペースが一番ですね
すごい
18:36
すろう
URL
編集
?に見えてしまった秋の夕べ。
すげー!こんな超大物を手縫いでっ(感動)
最初、mブロ開けた時、ギクリとしました。なんでうちの小物達がUPしてあるのよって。
布の趣味合うねぇ(爆)好きさこんな感じ。
でもってマジうま!チェックだと線に沿って
縫えるという利点と同時に、
線からはずれると目立つという危険も
併せ持つけど、めっちゃきれい~。
これならイケます!
出来た瞬間の爽快感はたまらんっすね。
ミシンといえば、中学の頃家庭科室の
ミシン針何本折ったっけ(汗)
ネクタイも一緒に縫い込んだり(ネクタイの制服だったのよ。)
そんなワシでも必要という鬼母に追われ作り、
気が付けば徹夜で楽しんでいたという。
必要じゃない時はボタンつけさえ億劫になるバイオリズム也。
▼すろうささん
19:06
m.m
URL
編集
うさ脳の女同志ってことで趣味も似てくるんですかね ←忘れ去られちゃいそうなうさうさ脳
好きですこんな生地。
ミシンもないしぃ、裁ちバサミもないしぃ、
切るの楽かなーって下心が見え見え
大物の布団カバーより、手さげが大変でした。
立体的に考えると頭がこんがらがっちゃって。
どっちが裏で、こっちは見えるように縫う???オモテなのウラなのって
ミシン針なら、替えがあるからいいですよ~。
私なんて、パジャマの前身ごろと後身ごろの布を、偶然一緒に切っちゃってねぇ。
背中にセパレートタイプのパジャマ、一人ぼっちでした
でも、そこにネクタイは縫いこまなかったWA!
制服はネクタイじゃなかったから~
>必要じゃない時はボタンつけさえ億劫になるバイオリズム也
わかります、わかります。
反動で、今たくさん縫ってます。
あっちの穴やこっちのホツレ
いいなあ
18:28
モデルハウス事件簿
URL
編集
▼モデルハウスの赤土さん
18:44
m.m
URL
編集
それを知っていたならば、手先の不器用さだけで、
もっと器用に生きられたろうに~。
早くその言葉を頂戴したかったどすえ。
女性をウリにできる人に憧れます。
きっと友達にはなれないタイプだけど
不器用ですから・・・(けんさん)