- 2018 . 03 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- » 2018 . 05
Category : きれいなもの
click!するとデカサイズ



紅葉滝


【平滑の床(ひらなめのとこ)】
(解読不能)橋下流から昇竜滝までの160mが一枚岩盤で、
長いすべり台になっています。川床をなめ、
水が川幅いっぱいに蛇行する清流美を堪能できます。

【千丈岩(せんじょういわ)】
高さ35m、長さ(解読不能)m、岩間にひめこ松(五葉松)やしゃくなげの大木とななかまど、
山もみじなどの潅木が混生していて、岩肌にしがみつく苔類しだ類と共に、
みごとな調和を保っています。

【魚止滝(うおどめたき)】
高さ12m、滝つぼ直径15m、深さ2.5m。
親滝の左に地下水による子滝、孫滝が特徴で、子滝・孫滝の水量は年中一定しています。

ブレブレ




紅葉滝


【平滑の床(ひらなめのとこ)】
(解読不能)橋下流から昇竜滝までの160mが一枚岩盤で、
長いすべり台になっています。川床をなめ、
水が川幅いっぱいに蛇行する清流美を堪能できます。

【千丈岩(せんじょういわ)】
高さ35m、長さ(解読不能)m、岩間にひめこ松(五葉松)やしゃくなげの大木とななかまど、
山もみじなどの潅木が混生していて、岩肌にしがみつく苔類しだ類と共に、
みごとな調和を保っています。

【魚止滝(うおどめたき)】
高さ12m、滝つぼ直径15m、深さ2.5m。
親滝の左に地下水による子滝、孫滝が特徴で、子滝・孫滝の水量は年中一定しています。

ブレブレ

つづき
すれ違う人、すれ違う人、『こんにちは』と言葉を交わすのがいいですね、山は。
同じ景色や山登りを共有している思いからか、気軽に声を掛けてくれます。
「どこのカメラ?」
「何を撮ってるの?」
道を譲ったり、場所を譲り合ったり、人を優しくしますね、山は。
いつもならば、車で通り過ぎる紅葉も、自分の足でスピードで歩くことで、
こんなにも素晴らしい景色が堪能できること、
ずっとここに暮らしていて、分からなかったなぁ。
それは、たまたま安達太良山に向ったことや、
¥1,600が出せなかったこと。
あの時に’みちのおく’をおばちゃんが教えてくれたこと。
どれが欠けても、成り立たなかったと思うと、いい出会いをしちゃったじゃん、と感謝です。
そんな充実した1時間30分
遠くは鹿児島から、ここを求めてくる意味も、充分にあると思えました。
さぁ、うつくしまふくしまへ行こう!
最近のヨゴレたイメージを払拭するべく、一県人が立上り!
なんてたいそうなことはしていませんが、
いいですよ、ここは
すれ違う人、すれ違う人、『こんにちは』と言葉を交わすのがいいですね、山は。
同じ景色や山登りを共有している思いからか、気軽に声を掛けてくれます。
「どこのカメラ?」
「何を撮ってるの?」
道を譲ったり、場所を譲り合ったり、人を優しくしますね、山は。
いつもならば、車で通り過ぎる紅葉も、自分の足でスピードで歩くことで、
こんなにも素晴らしい景色が堪能できること、
ずっとここに暮らしていて、分からなかったなぁ。
それは、たまたま安達太良山に向ったことや、
¥1,600が出せなかったこと。
あの時に’みちのおく’をおばちゃんが教えてくれたこと。
どれが欠けても、成り立たなかったと思うと、いい出会いをしちゃったじゃん、と感謝です。
そんな充実した1時間30分
遠くは鹿児島から、ここを求めてくる意味も、充分にあると思えました。
さぁ、うつくしまふくしまへ行こう!
最近のヨゴレたイメージを払拭するべく、一県人が立上り!
なんてたいそうなことはしていませんが、
いいですよ、ここは

スポンサーサイト
Trackback
Comment
癒されますね
17:23
surugamura
URL
編集
それにしても美しいところですね。
特に『平滑の床』は是非行って見たいところです。
160mの岩盤の上を水が蛇行して流れるなんて、必見の価値有りですね。
こんなところを散策したら日常の疲れがいっぺんに取れそうです。
うつくしまふくしまへ行きた~い。
■ surugamura さん
17:43
m.m
URL
編集
私もついこの間、気がついたばかりなんですけど
平滑の床は、ほんとうに水が滑り落ちていく様子が分かりますよ。
これ、水着を着て滑ったらサイコーでしょうね。
あ、夏限定ですが。いんや、夏場も水は冷たいっす
ここは日常の疲れを癒してくれます。
すぐさま、ダイビングしたい状況です
うつくしまふくしまへいらっしゃ~い
そうですよ!
20:30
kaku-chan
URL
編集
房総にも真っ赤な秋が欲しい(TT)
秋じゃありませんが、今日の海岸での夕焼けです。
http://blogs.yahoo.co.jp/h9868k
どうしたことでしょう
21:03
surugaki
URL
編集
早いですね。それにしてもきれいです。カメラの腕ですかねぇ。
>「さぁ、うつくしまふくしまへ行こう!」 ・・・ご招待
ではないのか~ぁ。(残念)でも、自腹でも一見の価値が
ありそうです。休日返上の更新、お疲れ様です。昨年の今頃は
日曜日も必ず更新していたのに、最近では珍しいですね。
どうしたことでしょう。
つきなみですが
21:16
モデルハウス事件簿
URL
編集
心の美しい人が撮るから、より際立つのでしょうか
それにしても以前岳温泉まで行っておきながら、目的がただ1つ「本場の喜多方ラーメンを食う」だったことが悔やまれます。赤土。
うつくし
08:37
すろう
URL
編集
最近行ってないけど、
よくあちこち見ました。でも
ハワイアンズとかリカちゃん家とか、
英世さん家とかガラス館とか箱もの中心、
あとはラーメンとか菓子とか食い物ばかり。
大きな自然を堪能するのもいいなぁと
画像を見ながら思いました。
小さい秋がカードなら、この大きな秋は
ポスターに
パクいいなぁ。テキスタイルにも
パクいいよねぇ。
やはり紅葉は東北!
13:49
白あずき
URL
編集
色が、この辺とは違います。
こっちはまだまだだなー、
なんて思ってても、
都内でも郊外に足を伸ばすと色づいてたりして、
なんか、おおいてけぼりの感をよく味わいます。
もしかして、こっちも郊外からじわじわ
来てるのかもしれませんね。
写真を見ていると、なんか足もと滑りそうなとこばかり。
今回は転ばずに無事に帰りましたか?
うつくしまふくしまさっそくいくしま
22:40
canpro
URL
編集
今年どこの紅葉を見ても
「やっぱり、うつくしまふくしま、が最高だったねー!」となりそうです。
紅葉色は「うつくしまふくしま」にお譲りして
夕日色を松江よりTBさせていただきました。
■kaku-chanさん
10:16
m.m
URL
編集
真っ赤な秋、まだまだ楽しめますね。
最近は朝もやがかかっている日が多く、
紅葉と、とても幻想的な景色を織りなしています。
あぁ、うっとり
もう、手袋しないと自転車はサブイです。
すでにマフラーは完備です。
もっと寒くなったら、デストロイヤーマスクを
なんちて。
>海岸での夕焼け
色あいが冬の海になってきましたね。
寂しそうな冬の海も大好きです。
私も夕焼けキレイに撮ってみたいっす
郡山駅前の一つだけ高い建物が邪魔だーーよーー
■surugaki さん
10:22
m.m
URL
編集
いつも いの一番にコメント下さるのに、
一番をお譲りしたのですか?
一番になりたい願望は常々持ち続けて下さい (らんきんぐ
>昨年の今頃は日曜日も必ず更新していたのに
それだけ、今井さんに踊らされていたということですねぇ。
田舎の娘つかまえて、まったくもう
自分の足でマイペースで進むのがやっぱり大事です。
(なんか本文と・・・うまく まとまっちゃったかしらん)
■モデルハウス事件簿の赤土さん
10:29
m.m
URL
編集
き・き・気を使われているのが、ヒシヒシと伝わってきます。
絵文字にも表れています
まるで
ただ、面白い返しだなーと思いました。
自分ってどうなの?と考えるきっかけになって、
普段そんなこと考えないから、使ってない脳みそをデトックスしたような感じ。
例えがヘンか。
いや、喜多方ラーメンが目的で、岳に泊まる赤土さんの方が、明らかにヘンです
■すろうさん
10:36
m.m
URL
編集
もしかして、どこかですれ違っているかも知れません。
ん?英世やリカちゃんやハワイアンズは子供の頃しか行ってませんから、
すろうさんがいらっしゃったのが、20年ほど前じゃないと出会ってないかな~。
すろうさんは~ お婆ちゃんだから~ それもありだし~ ←まだ理解不能
ま、いっか。
ポスターもポストカードも’デザイナーズすろう’氏の技術と知識が必要です。
私一人じゃ お手上げさ
■白あずきさん
10:44
m.m
URL
編集
いつも正確に記事を読んでくださることに御礼申し上げます。
ナナメ読みの爺共々、お詫び申し上げます。(責任のなすり合い
オンマウスでしか出ない文字にまで、しっかり気づかれていて(石と苔)
(私が判別するために入れただけで・・・えへへ
すばらしい読解力です。さすが、てんこもりおか出身!
あ、褒め続けるつもりが、イタズラ心まで、
爺にそっくりでごめんなさい。(さらに責任のなすり合い
今回は転びませんでした。ギジャギジャのスニーカー装備でしたから。ムテキさ
↑山登るのにスニーカーかよっ
■canproさん
10:51
m.m
URL
編集
ん?いらっしゃるのですか?
どのへんに?
いいなぁー観光かなー。最近
観光視察してないなー。今井さんのように赤ジュータンでお出迎えは出来ませんが、
県民の一代表として歓迎いたしますう♪
松江?島根?そこから福島?
どんな旅されているんだろー
荷物の中に紛れ込みたいっす
ありがとうございました
20:51
モデルハウス事件簿
URL
編集
窮地に愛の手ならぬ、愛のコメントを差し出していただき、たすかりました。
ほにゃらら様がお困りの節は、ぜひご一報くださいませ。私が行けなくとも、日下クンを差し向けますので。赤土。
すばらしー
23:42
SO-RA
URL
編集
色のトーンが統一されてて、自然てすごい。
もうこんなにも紅葉してるんですね~。
橋と滝の写真もすてき♪
見てるだけでマイナスイオンがドバドバ気分♪
そして何故か、温泉に入りたい気分
■MデルハウスのA土さん
08:51
ほにゃららより
URL
編集
助かったのなら良かったですね
自分の家に勝手に土足で上がりこんできて、
センスが悪い云々 好き放題言われたら、
よその家の住人は、そっちの人間性を疑いますよ。
逆に考えれば、A土氏の誠実さをアピールできましたよ。
お株上昇です
じゃ、困った時はよろしくたのもうぞ くるしゅうない なんくるないさ
■SO-RAさん
09:00
m.m
URL
編集
もうこんなに紅葉していますのよ。
県内でも、もっと寒いところは、さらに極上の紅葉ですが、
観光客でゴッタ煮状態、あまり突撃したくはありません。
ここは、自分の足で歩くことができ、とても有意義な紅葉狩りができるスポットです。
今年はお忙しいでしょうから、来年あたり
ぜひ、お二人でいらっしゃって下さい。
意外と近い東北ですよ。
(あれ、SO-RAさんって首都圏にお住まいでしたよね
温泉もたっぷりあるよー