- 2018 . 03 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- » 2018 . 05
Category : たびたび たび
こちらは昭和40年代に撮影された 袋田の滝 ・・・

ではなく、先日撮影した画像です。はは
良い週末に、ドライブ観光に行き、途中下車&視察しました。
私は3度目の視察になりますね。
この袋田の滝は、茨城県の北西部(北部)、大子(だいご)町にあります。
和歌山県『那智の滝』、栃木県日光『華厳の滝』と並び
日本三大名瀑の一つと言われています。
高さ120m、巾73mの大きさを誇り、四段で流れ落ちることから、
別名『四度の滝』とも呼ばれています。
三段しか写せません・・・

高さ97mをほぼ一気に豪快な音を立てて流れ落ちる華厳の滝とは、
若干(いえ だいぶ?)迫力が違いますね。
この袋田の滝は冬には凍結し、
(画像にも名残があります)
ピッケル片手に氷壁を登る方がいらっしゃるそうです。
残念ながらいらっしゃいませんねぇ。
通行手形(大人¥300-)を払い、長いトンネルを展望台へ進み、
途中で折れるとこちらの景色が眺められます。

ちょっと引いて見てみましょう。
展望台が左手に見えますね。
動物園を見ているような気持ちになったのは私だけでしょうか?

さらに引いてみますと、吊橋が見えます。
子供は必ずと言っていいほど、キャンキャン飛び跳ねます。
落ちるぅぅぅ

吊橋を渡りきり、案内に導かれ、
さらに高台への階段を駆け上がった日には、
心臓に火がついたような痛みです。
なので、今回は学習をして登りませんでした。
ほんとシャレになりませんもの。
体力と精神力に自信のある方は、是非ともお試し下さい
たびは続きます。m.m

ではなく、先日撮影した画像です。はは

良い週末に、ドライブ観光に行き、途中下車&視察しました。
私は3度目の視察になりますね。
この袋田の滝は、茨城県の北西部(北部)、大子(だいご)町にあります。
和歌山県『那智の滝』、栃木県日光『華厳の滝』と並び
日本三大名瀑の一つと言われています。
高さ120m、巾73mの大きさを誇り、四段で流れ落ちることから、
別名『四度の滝』とも呼ばれています。
三段しか写せません・・・

高さ97mをほぼ一気に豪快な音を立てて流れ落ちる華厳の滝とは、
若干(いえ だいぶ?)迫力が違いますね。
この袋田の滝は冬には凍結し、
(画像にも名残があります)
ピッケル片手に氷壁を登る方がいらっしゃるそうです。
残念ながらいらっしゃいませんねぇ。
通行手形(大人¥300-)を払い、長いトンネルを展望台へ進み、
途中で折れるとこちらの景色が眺められます。

ちょっと引いて見てみましょう。
展望台が左手に見えますね。
動物園を見ているような気持ちになったのは私だけでしょうか?


さらに引いてみますと、吊橋が見えます。
子供は必ずと言っていいほど、キャンキャン飛び跳ねます。
落ちるぅぅぅ


吊橋を渡りきり、案内に導かれ、
さらに高台への階段を駆け上がった日には、
心臓に火がついたような痛みです。
なので、今回は学習をして登りませんでした。
ほんとシャレになりませんもの。
体力と精神力に自信のある方は、是非ともお試し下さい

たびは続きます。m.m
スポンサーサイト
Trackback
Comment
真に受けちゃった。
19:18
SO-RA
URL
編集
m.mさん、週末は観光なさってたのですね!
「日本三大名瀑」は華厳の滝しか行ったことありませんが
袋田の滝も風情がある景色ですね~。
マイナスイオンが写真越しに飛んでくるようです♪
良かった~ぁ
19:49
surugaki
URL
編集
日本三大名瀑の一つと信じていました。この記事を読ませて
いただくまでは。一応、アドレスを貼り付けさせていただきました。
http://www.city.fujinomiya.shizuoka.jp/kankou/meisho/#02
SO-RAさん
20:32
m.m
URL
編集
那智の滝や華厳の滝を見た方の中には、
この迫力に物足りなさを感じることもあるようですケド、
私は迫力云々よりもシャーッって
白い糸が繋がるように写真を撮りたくて撮りたくて
一生懸命でした・・・
surugakiさん
20:38
m.m
URL
編集
行ってみたぃぃ。
残念ながら私のPC上、三大名瀑で’白糸の滝’見つかりませんね。
ですが、信じる者は救われるはずですから、
信じて待ってみては如何でしょうか!?
滝
10:09
ブリズ
URL
編集
マイナスイオンの効果かどうかはわかりませんが
すっきりします。
凍結した滝は見たいです。
まだ見たことないんです。
動物園の檻っていうのは面白いですね。
サファリパークとかだと
人間の方が金網のついたバスに乗ってまわったりしますから
もっと檻みたいですね。
ブリズさん
10:39
m.m
URL
編集
K点超えするか微妙ですね~。
時事ネタ
動物園の檻
名前:ヒト
属名:ほ乳類
な~んて感じですかね
14:21
kaku-chan
URL
編集
私は何故かこの滝に行くと濁流時に遭遇します。しぶきで人もカメラもビショビショだったのが昨年の夏のことでした。
kaku-chanさん
17:30
m.m
URL
編集
どなたかが詠まれたそうですが、
濁流時も含めると尚、最高ですね。
大きな滝なので、標準値を超えたマイナスイオンが発生しそうですねぇ。
健康になりそうです
13:24
kasumi
URL
編集
もう、m.mさんてけっこうおちゃめですね。
りょこうなさってるんですね~。いいなぁ。
私はここ3~4年の間に、一回だけ東京に行っただけです。トホホ~。
kasumiさんへ その壱
16:45
m.m
URL
編集
小学校の卒業時に、のりこちゃんから頂いた
メッセージを思い出しました。
『めぐみちゃんのイタズラのえじきにならずにすんで良かったです・・・』
どうやら、今に至っているようです
旅行というか、目的地へのオマケでした。
純粋な旅行がしたいです!私も。