RSS
Admin
Archives
たるけんの縁側
『小さな住まいの設計室』はじめました
2019 . 11 «
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
» 2020 . 01
カレンダー(月別)
+月を選択+
⇒2016/01(1)
⇒2015/09(2)
⇒2015/08(2)
⇒2015/07(1)
⇒2015/06(6)
⇒2015/05(4)
⇒2015/04(4)
⇒2015/03(2)
⇒2015/01(3)
⇒2014/12(2)
⇒2014/11(1)
⇒2014/10(3)
⇒2014/09(1)
⇒2014/08(6)
⇒2014/07(3)
⇒2014/06(3)
⇒2014/05(1)
⇒2014/04(5)
⇒2014/03(2)
⇒2014/02(1)
⇒2014/01(1)
⇒2013/12(3)
⇒2013/11(1)
⇒2013/10(3)
⇒2013/09(4)
⇒2013/06(2)
⇒2013/05(11)
⇒2013/04(9)
⇒2013/03(9)
⇒2013/02(4)
⇒2013/01(4)
⇒2012/12(2)
⇒2012/11(2)
⇒2012/10(1)
⇒2012/09(6)
⇒2012/08(6)
⇒2012/07(9)
⇒2012/06(9)
⇒2012/05(4)
⇒2012/04(5)
⇒2012/01(1)
⇒2011/11(1)
⇒2011/10(1)
⇒2011/06(1)
⇒2011/04(4)
⇒2011/03(8)
⇒2011/02(1)
⇒2011/01(1)
⇒2010/12(3)
⇒2010/11(1)
⇒2010/10(7)
⇒2010/09(4)
⇒2010/08(11)
⇒2010/07(4)
⇒2010/06(5)
⇒2010/05(5)
⇒2010/03(1)
⇒2010/01(5)
⇒2009/12(3)
⇒2009/10(2)
⇒2009/09(4)
⇒2009/07(1)
⇒2009/06(1)
⇒2009/05(2)
⇒2009/04(3)
⇒2009/03(4)
⇒2009/02(2)
⇒2009/01(5)
⇒2008/12(1)
⇒2008/11(2)
⇒2008/10(4)
⇒2008/09(4)
⇒2008/08(5)
⇒2008/06(1)
⇒2008/05(2)
⇒2008/04(1)
⇒2008/03(4)
⇒2008/02(5)
⇒2008/01(4)
⇒2007/12(1)
⇒2007/11(2)
⇒2007/10(2)
⇒2007/09(4)
⇒2007/08(9)
⇒2007/07(7)
⇒2007/06(7)
⇒2007/05(4)
⇒2007/04(8)
⇒2007/03(4)
⇒2007/02(10)
⇒2007/01(9)
⇒2006/12(5)
⇒2006/11(7)
⇒2006/10(9)
⇒2006/09(8)
⇒2006/08(15)
⇒2006/07(12)
⇒2006/06(14)
⇒2006/05(17)
⇒2006/04(21)
⇒2006/03(20)
⇒2006/02(21)
⇒2006/01(16)
⇒2005/12(16)
⇒2005/11(19)
⇒2005/10(22)
⇒2005/09(17)
⇒2005/08(36)
⇒2005/07(42)
⇒2005/06(42)
⇒2005/05(28)
⇒2005/04(15)
⇒2005/03(3)
11
≪│2019/12│≫
01
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
最近の記事
2016 (01/09)
25年の旅【本福寺水御堂】終わり (09/02)
25年の旅【淡路夢舞台】 (09/01)
25年の旅【TOTOシーウィンド淡路】 (08/20)
25年の旅【戦没学徒記念公園】 (08/15)
水と土の芸術祭2015 (07/24)
25年の旅【鳴門のうず潮編】 (06/06)
最近のコメント
■doudesyoさん:toolboxに隅っこの家 (04/11)
doudesyo:toolboxに隅っこの家 (04/11)
m.m:過去記事UPしています。 (02/01)
doudesyo:過去記事UPしています。 (01/31)
m.m:本年もどうぞよろしくお願い致します (01/11)
白あずき:本年もどうぞよろしくお願い致します (01/11)
m.m:本年もどうぞよろしくお願い致します (01/09)
doudesyo:本年もどうぞよろしくお願い致します (01/08)
m.m:にわ仕事 (08/17)
もりひこ:にわ仕事 (08/14)
m.m:お家に明かりが灯る頃 (05/31)
doudesyo:お家に明かりが灯る頃 (05/31)
m.m:春のあしおと (03/30)
doudesyo:春のあしおと (03/29)
m.m:クリスマス (12/21)
doudesyo:クリスマス (12/21)
m.m:中禅寺湖から谷川岳へ (11/22)
もりひこ:中禅寺湖から谷川岳へ (11/21)
m.m:あけましておめでとうございます (01/05)
オノケン:あけましておめでとうございます (01/04)
最近のトラックバック
natural garcinia cambogia:natural garcinia cambogia (03/31)
建築って何?: (09/07)
フライパンのレビュー:フライパン(銅)がすごくよかった (08/12)
旅を連想するようなページにしようと思います。:岳温泉がよかった (07/02)
A's - note.:足元 (12/19)
カテゴリー
しょくぶつ (17)
きれいなもの (158)
たてもの (46)
たべもの (86)
いきているもの (48)
もろもろ (101)
おもうこと (46)
うんちく (9)
地上活動 (62)
たびたび たび (105)
イヌ科イヌ属 (8)
未分類 (0)
観光案内 (9)
のりもの (1)
こども (32)
てづくり (13)
でざいん (2)
あーと (1)
月別アーカイブ
01
09
08
07
06
05
04
03
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
01
11
10
06
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
03
01
12
10
09
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
リンク
樽川技建 株式会社(本部実動部隊)
駿河木の家日記
STUDIO B-104 MEMO
くわがたの逆立ち!
ソラノアシアト
Amarantine~永遠の花~
@すろうな暮らし@
環プロものづくり日記
ほっとしますねえ~
+++Kasumi's photo gallery 2 +++
愛媛のおいしいいよかん 青い楽園
きままなひとりごと
まゆろぐ
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
プロフィール
Author:たるけんの隠れ家
2011年6月に息子誕生、
会社から独立し、
小さな設計事務所はじめました。
福島県中通り(やや南)より発信中。
Powered by
fc2 blog
| Designed by
sebek
2006.01
30
CM:4
TB:0
16:13
シベリアからのお友達 第2羽 阿武隈川編
Category :
いきているもの
(click!すると大きくもご覧いただけます)
今日は暖かいねぇ そうだねぇ
人もいっぱいきてるしねぇ
おなかもいっぱいだよねぇ
日向ぼっこでもする?
そうする そうする
あれ、最近ふとっ?
なにジロジロ見てんのよっ!
む・む・無実ですぅ
ご・ご・誤解だってば
ま・待ってよ?
あぁぁ、もう聞こえない・・・涙
あ・あれは、もしかして
タカだっ
ひぃぃぃぃ
逃げろや 逃げろ
こわいぃぃぃぃ
はぁ?遠くに行ったね、ほっ
怖かったよねぇ?
それにしても今日は暖かいねぇ
そうだねぇ
日向ぼっこでもする?
そうする そうする
かくして、鳥たちの平和は保たれました。
おしまい m
m
スポンサーサイト
back
«
home
»
next
Trackback
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Comment
Name
Subject
Mail
URL
Comment
password
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
ほぉー
2006.01.30
10:49
ブリズ
URL
編集
鎌倉池に、阿武隈川、
なんか旅行に行った気分になります。
鳥たちからも、春を感じられるなんて
いいですねぇ。
ぽかぽか
2006.01.30
11:58
m.m
URL
編集
昨日は暖かい陽気に誘われ、大勢の方で賑わってました。
画像で暖かさが伝わったのですね。
しかし、あまり暖かくなると、シベリアからのお友達は帰ってしまうので、
今が身ごろかな。
寒いのが好き、だなんて物好きな生き物です
オフレコ
2006.01.31
16:33
surugaki
URL
編集
渡り鳥も安心できる所ですね。北国もいいな~ぁ。・・・でも、
住むには忍耐が必要かもしれません。やはり私は静岡が一番イイな~ぁ。
つい、本音の発言をしてしまいました。これは、オフレコです。
surugakiさん
2006.01.31
17:50
m.m
URL
編集
静岡がイイというのはもっともだと思います。
温暖なのに雪化粧も見れ、海もあり、伊豆も浜名湖も、見所たくさんですものね。
やはり住みやすさは敵いません。
で・でも浸水はイヤですよ。
あっこの話は水に流して下さ~~~い
back
«
home
»
next
Comment
ほぉー
10:49
ブリズ
URL
編集
なんか旅行に行った気分になります。
鳥たちからも、春を感じられるなんて
いいですねぇ。
ぽかぽか
11:58
m.m
URL
編集
画像で暖かさが伝わったのですね。
しかし、あまり暖かくなると、シベリアからのお友達は帰ってしまうので、
今が身ごろかな。
寒いのが好き、だなんて物好きな生き物です
オフレコ
16:33
surugaki
URL
編集
住むには忍耐が必要かもしれません。やはり私は静岡が一番イイな~ぁ。
つい、本音の発言をしてしまいました。これは、オフレコです。
surugakiさん
17:50
m.m
URL
編集
温暖なのに雪化粧も見れ、海もあり、伊豆も浜名湖も、見所たくさんですものね。
やはり住みやすさは敵いません。
で・でも浸水はイヤですよ。
あっこの話は水に流して下さ~~~い