- 2019 . 11 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- » 2020 . 01
Category : きれいなもの
月曜日はとても暑かったですねぇ。
車の窓を開けっ放しにしていたことをすっかり忘れ、車内まで洗車してしまいましたm.mです。
洗剤を入れておくんだったな。
祝日に安達太良山に行き、写真撮影をしました。天候が良かったため登山客で賑わっており、
カメラ二つぶら下げて足元スニーカーの私は変な注目をされているようでした。
一つはアナログ一眼レフCANONのEOS10QDで撮影(借り物)
もう一つはデジタルマニュアル機能付SONYのDSC-V1で撮影(自前)
違い分かります?click!


そう上がデジカメで撮影しました。
嘘です。
逆です。こ?んなにも違うのね・・・。
今のデジカメを買う時に、EOSにしとけば、と言われた意味がイタイほど・・・。
でもまぁ、今のデジカメの機能も使いきれてないのですから、
EOSは高値の花です、おっと高嶺の花でした。
そんなオヤジギャグをしつつ、今日の便に間に合ったよ。ではm.m
解説を追記します。
こちらの植物はいずれかの木から種子が飛び、岩に自生している植物だよね・・・というところまでは頭で理解しているのですが、調べてみると着生植物に該当すると思われます。雨水や空気中の水分とそれに溶けている養分を摂って生きています。森林がよく繁り安定していることが必要です。(繁ってないところで岩に自生していたマツを見たことがありますが)
他の木などに着床しているものは寄生植物と言い、寄生元から有機物を奪って生きてます。宿木(ヤドリギ)などがありますね。最近話題に出たばかり。タイムリーだな。
植物名むにゃむにゃうやむや。
車の窓を開けっ放しにしていたことをすっかり忘れ、車内まで洗車してしまいましたm.mです。
洗剤を入れておくんだったな。
祝日に安達太良山に行き、写真撮影をしました。天候が良かったため登山客で賑わっており、
カメラ二つぶら下げて足元スニーカーの私は変な注目をされているようでした。
一つはアナログ一眼レフCANONのEOS10QDで撮影(借り物)
もう一つはデジタルマニュアル機能付SONYのDSC-V1で撮影(自前)
違い分かります?click!


そう上がデジカメで撮影しました。
嘘です。
逆です。こ?んなにも違うのね・・・。
今のデジカメを買う時に、EOSにしとけば、と言われた意味がイタイほど・・・。
でもまぁ、今のデジカメの機能も使いきれてないのですから、
EOSは高値の花です、おっと高嶺の花でした。
そんなオヤジギャグをしつつ、今日の便に間に合ったよ。ではm.m
解説を追記します。
こちらの植物はいずれかの木から種子が飛び、岩に自生している植物だよね・・・というところまでは頭で理解しているのですが、調べてみると着生植物に該当すると思われます。雨水や空気中の水分とそれに溶けている養分を摂って生きています。森林がよく繁り安定していることが必要です。(繁ってないところで岩に自生していたマツを見たことがありますが)
他の木などに着床しているものは寄生植物と言い、寄生元から有機物を奪って生きてます。宿木(ヤドリギ)などがありますね。最近話題に出たばかり。タイムリーだな。
植物名むにゃむにゃうやむや。
スポンサーサイト
Trackback
Comment
東京の空、灰色の空
06:24
surugakinoie
URL
編集
解説をお願いいたします。智恵子抄の「智恵子は、
安達太良山の山の上にある空が本当の空だという」
このフレーズが
頭にこびり付いています。身勝手ではございますが、
本当の空を見たいですぅ。
追記しました
10:03
m.m
URL
編集
解説になったかどうだか疑問は残りますが。
本当の空はいつか撮影したいと思います。
心のまんなかに置いておきます。
セダムかなぁ?
10:25
surugaki
URL
編集
私のPCは、小さくて、オマケに老眼で、よく、見えませんでした。ゴメン。
surugakiさま、皆様
10:39
m.m
URL
編集
大きな画像を見れることは気付かれてましたでしょうか?一眼レフで撮っているあたりから、サムネイル表示を多様しています。
別ウィンドウが出てきたら右下を引っ張って大きな画像にしてご覧下さい。
大きく見せたい画像はワザとそうしてます。
それでも見えないなら、お手上げですぅ。
見えた、見えた!感激です。
10:51
surugaki
URL
編集
そういうことでしたか。確かに大きく見えました。感激です。
苔のようですね。これからも、ご指導よろしくお願い申し上げます。
ごめんなさい
11:05
m.m
URL
編集
ちなみにオンマウス(画像の上にマウスカーソルを置く)でプチメッセージを表示しているところもあります。そんな楽しみ方も忍ばせてあります。
おせっかいですが、PC中級者?の私も
このページには大変お世話になってます。
http://computers.yahoo.co.jp/dict/
横文字を教えてくれます。